-
18
黒い毛並みにピカーンと光るお目目がチャームポイントの黒猫ちゃん、壁やソファで爪を研いだり、オヤツの袋をこっそりと破いたり、いつもイタズラ放題です。 そんな黒猫ちゃんが女の子に小脇に抱えられ、ジタバタと大暴れしている様子をデザインしました。
透子 -
22
9
紫陽花とつばめ バックステッチのないふわっとした絵
紗奈 -
12
ふんわりと手に馴染むコットンリネン生地のブックカバーです。 台湾に住む友人からいただいた素敵なポストカードを参考に、鉛筆を持つ女の子を刺繍しました。 ブックカバーを持って出かけた先の風景を、せっせと記録する女の子をイメージしています。
透子 -
17
久々のリボン刺繍なので習作です
ゆちぞぅ -
15
梅雨時に飾る刺繍枠のミニフレーム。少しでも明るい気分になれるよう、ビーズやラメ糸も使いました。
ももふく -
26
うさぎの毛並みの刺繍はまだまだ納得はいきませんが、少しずつ前に進めばいいかな。
まいたけ -
18
愛犬モモの夏用のハーネスのネームタグ ももいろのお花のついたアルファベットが素敵で、ステッチしてみました
Moegi -
18
立体刺繍でカーネーションを作成しました。 背景の生地は久留米絣を使用しています。
ゆきみず -
11
やさしい手ざわりのコットンリネンに、フランスの古い童話の一場面をデザインしました。 フランスの童話……鬱蒼とした森のなか、おいしい果実を実らせる立派な木があり、その木の下では時おり、亡くなったペットや人に会えるそうです。 その木の下で、うさぎが飼い主に会う場面をイメージして、デザインしました。うさぎを見た女性は、カゴを放りだして駆け寄り、うさぎを抱えあげます。
透子 -
16
ふきんサイズに5mm方眼を書き、縦横斜めと全方向から刺す為、大変刺しごたえのある1枚になりました 表の米刺しが可愛いのはもちろんですが、家族からは、裏のプチプチも凄いと評判でした。 そして、初めてグラデーション糸を使いましたが、糸かえしなくても変化が出るので、ハマりそうな予感です。
パンナ -
20
10
北欧らしいボタニカル・デザインで、春から夏にかけての生命力のあるお花を刺繍しました。 外国のカフェ・テーブルに置いてあるような、新緑の中を進む電車の中が似合うような、そんなイメージで。 流行を取り入れながらパッと目を惹く配色を熟考しましたので、きっと、日々の読書タイムをいっそう心浮き立つものにしてくれると思います。
透子 -
18
すみれの花のハート型ポプリケース。後ろ側にオーガンジーでポケットを作りポプリを入れ替えることができます。
ももふく -
19
手持ちのキーケースにおうちの刺繍をしました。小さい刺繍だったので、残り糸を集めていたものを活用できました
ももふく -
19
母の日用のカーネーション刺繍入りハンカチ。 ハンカチの角は額縁仕立て、レースも付けました。 図案その他オリジナルです。
縫い工房 -
16
5
プルスレッドでミニサンプラーを作ります
lapin mama -
24
2012 Tilton Crafts (TC) Cindy Grundsten Sheets:20/Colors:42/Counts:32 ′13.8.17 〜 ′23.3.22
ぬこ鍋 -
24
15
Heaven and Earth Designs (HAED)
ぬこ鍋 -
12
人物の表情が難しかった メガネを細い針金で作ったので時間かかりました
kanten -
21
8
憧れの白糸刺しゅう 初めての経験ですが、ドイリーを作ります
lapin mama -
25
リアルな花を刺繍するときは、写真など見ながら何度も確認してしまいます。 一つ一つは見ているのに、出来上がって全体を見ると、大きさのバランスが変かも?と気づくこともしばしば
まいたけ