てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 7

    初めての靴下。 しあわせを編む魔法の毛糸で編みます。ルームソックスで活躍してもらうための挑戦です。

    かづみ(田端和美)
  • リカちゃんねる編み物部さんの、フード付きベストを、袖をつけて作成しました。 結構な重さですが、氷点下の倉庫や、お弁当を買いに行く時羽織るのに活躍しそうです。 全体は長編みで、袖は長編みの交差で模様にしています。 前たてとポケットの上下は伸びないように細編みです。 やはりかぎ針は毛糸を使います、百均の毛糸とはいえ、これだけの毛糸量だとなかなかの金額ですね… 屋内用のカーディガンというより、外出用の上着と言えそうな厚みです。 途中、ほどいて針の号数を上げて、ふんわり編み直そうかと迷い、放置してみたりもしました。(途中経過がないのはその迷いのため) 編んでる間に職場が変わり、寒い倉庫に行くことが増えて、使用する場所ができて良かったです。

    sachi
  • ネックウォーマーを作りました。中太の糸6玉使用。4ミリの棒針で2色2本取りのガータ編みです。 出来上がりサイズ31☓17 寒いときは頭からすっぽりかぶれるので暖かいです。

    エピガール
  • 15

    何度も解き、編み直し時間がかかりましたが、やっと編み上がりました。 間違えているところもありますが、そこも愛着があります。 肌触りもよく、軽くて温かいです。

    そらいと
  • ソックヤーンではないので耐久性、保温性はナゾ シンプルな糸なので縄編みを入れてみました

    レオルナ
  • ヘリンボーンクロッシェのスヌードです。ユニセックスのものをと思いました。

    ふぐぷう
  • 18

    YouTubeユールニッティングさんのモヘヤで編む簡単カーディガンを参考に去年買ったメランジ毛糸で編みました。見本よりも袖丈は短くしてます。寒い時に部屋着の上から羽織るのにちょうどいいです。

    はるりょう
  • 羽織っていても手が自由に 使えるようにするため 長方形のストールに ボタンをつけてベストのようなデザインにしました。

    ニットデモッテ
  • YouTubeのあみよびで見たアームウォーマーを編んでみたー 糸は knittingbird さんの一期一会を本体に、袖口だけアクセントつけたくて、ハマナカの…なんだっけな。色だけ見て買ってきた黄色で。 黄色の部分、少し減らし目して締める感じにしても良かったな

    あんじ
  • 11

    毛糸だま2022年冬号の35pのBを参考にした三角のショールです。 左右が対象でない変わった感じに出来上がりました。

    イトネ
  • 日頃 自転車で買い物や公園へ行ってる娘と孫にペア帽子を編みました。 娘のリクエストどで、子供用のは耳あて付きにしたのでぬくぬくです♫ ハンドウォーマーを編んで、残った白い糸でミトン型になるように2wayにしてみました。 編み図なしだったけど、いい感じにできました(*^^*)

    youyu
  • 9

    【クローバーのミニクッション/花とクローバーのモチーフ】かぎ針とラブあみリリアンで作る花とクローバー。 クローバーのミニクッション。

    3J.S.B.mate RILYS
  • 【ミニクッション】クローバーモチーフのミニクッション。

    3J.S.B.mate RILYS
  • 9

    以前百均で購入したデニム風の糸で、とんがり帽子を作ってみる

    まうまう
  • 大人帽子4点 ゴム編み風のシンプルなニット帽、細編みのシンプルなニット帽とバケットハット。 手持ちのタグも付けてみました。

    youyu
  • バブルステッチのニット帽を編みました バブルステッチは普通に編んだ部分を後から解いて引き上げ編みをするより、掛け目をしていく方が編み図を読み解きやすかったです

    ことりっず
  • 長年押入れに眠っていた毛糸 これからやってくる本格的な冬を前に、暖かいスヌードにしてみました ゴム編みと鹿の子編みだけなので、気楽に編めます

    レオルナ
  • かぎ針で編む靴下カバーです。寒いので早く履きたくて急いで編みました。 パターンはオリジナル。12目で編み始めて60目まで増して引き上げ編みと長編みで筒に編み、かかとは30目を両端で減らしながら8段。再度一周60目で足首を編み、最後の3段はすべて引き上げ編みにして伸縮するようにしました。

    イトネ
  • 1

    フラストレーション晴らす、第二弾。 またしても買いだめてある中から速攻編み上がるであろう糸出動。 やっぱり気が短いからなのか、大物作品作れないんですよ、ハイ、早急に結果が見たいんですよ。 編みきってやったよ感はちょっと不足な感じが残るものの、やっぱり作品仕上がるってのは楽しいモノですね。 極太ストレートヤーンにブークレーヤーンが植えられた(?}糸がフリンジとなって、これまたゴージャスでボリューミー。 しかし気を抜くと糸が抜けるし毛羽立ちで鼻がタレてくるしで、違う意味での苦労をしました。 しかし、何か見たことあるんだよな… あ、ぺこぱの人…

    フミ縞
  • Yucca さんの Yuki Watari 雪渡りのくつした

    よしよし