-
13
サテュロスあみぐるみ、こちらもご依頼いただいたものでした。デザインは依頼主さん。みつあみがかわいい!
まりの -
22
13
縫い糸で編む、レース編みドイリー 直径約20cmくらいでの完成。 ミシン糸①、ミソン糸②、手縫い糸と、3種類の糸でできています。 編む際は柔らかさが糸によって大きく違いましたが、編みあがってみると面の柔らかさや触り心地に差はなかったです。 新しい体験でとても面白かった。
ユイ -
13
わたしの大好きなキノコさんを 編んでみました。 モデルは、しめじさんと、ブラウンマッシュルームさんです(^・^) 今度は、もっとカラフルなのも編んでみようかなぁ.。o○
mihomiho -
12
本 シルバニアファミリーのかわいいワードローブ
つぐみかん -
13
小さめシュシュ
kimie -
15
コットンの糸で巾着バッグを編みました。 モチーフを12枚編んでつなげ、口部分は紐を通して巾着型にしています。 トートとして持てる短い持ち手と、取り外しのできるショルダー紐も編んで付けたので 斜め掛けバッグとしても使えます。 爽やかな感じでこれからの季節に重宝しそう(*^^*) 内布とポケットも一つつけています。
youyu -
15
Atelier Bochi.様の動画を参考にお花モチーフのスマホポシェットを編みました。 浮いてる在庫糸で編みましたが、ブルーの部分はほぼ1玉使い切りました。 かなりしっかりした編み地になったので長持ちしそうです。
ゆま子 -
12
8
ミニバック banul(韓国)行っきた記念に購入 編み方付きです。 欲張って3つ作りました。
KAI -
12
1玉弱で作れました。
CeeDee -
12
13
高嶋タティング針を使って、丸ヨーク花柄のプルオーバーを作ります
lapin mama -
19
10
髪型が変えられます。スナップボタンが4箇所付いていて、お団子と三つ編みでそれぞれ変えられます。洋服も着せ替えられるようになってます。
まるこい -
13
「かぎ針編みのエコバッグとデイリーバッグ」より、巾着を編みました。 絞る部分の紐をくさり編みの紐からワックスコードに変更しています。 糸はごしょう産業さんのマシュマロコットンを2色使用。
ゆま子 -
23
アンティークショップで購入した木の輪っか(多分カーテンコール)をネックレスにしてみました。 刺繍糸をかぎ針で輪っかに巻き付けていき、途中色を変えながら好きに編み込みました。 最後に革紐に通し完成。
ジャージ店長 -
19
モチーフをつないだミニバッグです。 裏地付きです。
fooco62 -
17
かなり前に作成したクロシェレースのドイリーが見つかったのでアップします。洗ってブロッキングしたら綺麗になりました。白レース、また編みたくなりました。 (編み図の載っている本は見当たらず、見つかったらupします。)
青水色 緑 -
19
11
『すてきにハンドメイド』2023年1月号より、広瀬光治先生の“3WAYの円形ストール”です。 今季の冬物これにて編み納め!
さいか -
14
スマホポシェット 毛糸のピエロさんの編み図を参考に作成
kimie -
26
17
初心者に近いレベルですが、完成したら着用できるものを編みたかったです。 飽きっぽいのですが、この作品は楽しかったです。 自分にとっては初めての大物、なんとか形になりました。
まみまみ -
13
グラニースクエアのモチーフを19枚作り、引き抜き編みでとじてバッグにしました。
ニットデモッテ -
33
年度末はお別れの季節…という事でいきなり退職聞かされた同僚達に渡すため、必死こいて作成。 何とか間に合ったw YouTuberいつの間にか62歳さんの編み図を参考にさせていただきました。 普段あまり太い糸を使わないので、今回初めてDAISOのメランジシリーズ買ってみましたが、アクリル糸でも編みやすくてびっくり。 中細糸3本撚りなので割れるかと心配がありましたが、いや、そんなのは杞憂。 1つ4時間で完成、万歳並太糸。 段数15段で片面完成なのに結構容量あるバッグが出来たので、またしても自己満足。 これからは何かプレゼント作成する時はこれ作ろうとまで思ってしまった。←ヲイ そして調子に乗って更に2つ作成 どちらも原材料はDAISOにて入手 グレーはメランジトリコ、グレーとクリアの持ち手 赤いのはアクリル毛糸並太、ワインレッドとブラウンの持ち手にしてみました アクリル毛糸のほうが柔らかい編地になりましたよ カラーバリエーションもあるので更に編めるぞw
フミ縞