-
13
クラフトバンドのかご編みに初挑戦しました 「四つだたみ編みで作るクラフトバンドの和モダンなバッグとかご」の作品を参考にしています とても楽しくて早速次の作品に取り掛かっています
ことりっず -
8
4
マクラメ編みでガーランドを作ります。 コスパ重視で細糸のため小さく制作しにくいので、ゆっくり進めていきます。 作成期間自体は数日使いましたが、実働は数時間でした。 まだ不慣れなので、YouTubeを見ながら。
sajikari -
12
母の日用のカーネーションポットをちょっと加工。 麻紐を染めてマクラメにしました。壁掛けでも置きでも楽しめる用に底は鍵編みで安定させています。 花屋の店頭に並ぶのが楽しみ!
はる -
8
6
マクラメ編みでペットボトルホルダーをつくります。 隙間時間で作ったので、仕上がりまでかかりましたが、集中してできれば数時間で完成するかもです。
sajikari -
11
テラコッタ色の材料足りなくて、テラコッタ色を注文中にリクエスト品よりも先に仕上がってしまいました。
みりこ -
11
3
リクエスト作品のゴミ箱です。 持ち手部分は袋をセットする為に使えるので便利です。
みりこ -
8
長年気になっていたマクラメ編み。 数回の失敗を経て、やっと形になりました。 バランスが悪いですが少しずつ練習を重ねていきます。
sajikari -
15
急遽お餞別で作った顔だけの羊毛フェルトのキーホルダーです。制作時間1時間半。体も作りたかったのですが、時間がありませんでした。明日プレゼントします。
エピガール -
5
羊毛フェルト作品 ラクダだよ
はる -
11
羊毛フェルト作品です。干支の牛をテーマに作成しました。 20×20サイズ
はる -
8
こちらも2019年作品です。会社の方にお餞別で羊毛フェルトでご本人を作ってプレゼントしました。
エピガール -
11
毎年作る干支飾り。 羊毛フェルト。
エピガール -
9
FELISSIMO タティングレースステップアップレッスンの会 ブーケみたいなふわっとしたピアス
toco -
14
つまみ細工 成人式にあわせて作成
まぁさ -
7
ビーズクロッシェ。 丸小ビーズと丸大ビーズを4つづつ繰り返し通して、一段8目で編みました。 編み方は変えていないのに、ビーズの大きさが違うだけで、ウネウネとした形になって不思議です。
南風 -
14
髪飾りを作って余った生地を使い切ろうとボールブーケを作ってみることにしました!
ペンネ -
12
4
巾着つきレザーハンドルカゴバッグを作りました。 肩からかけられて軽くて持ちやすいカゴバッグです
グリーン豆 -
10
庭の剪定をしてもらったので、今年のお正月飾りは生木で作りました。 ステイホーム中にはじめたこちらの記録、楽しかったです。ありがとうございます。 新しい年は良いことがたくさんありますように。
甘露舎 -
8
チューブクロッシェ。シルバーが境目になっているひし形の模様。 前回の6目のものよりビーズが密集して、地の糸が目立たなくなってビーズのアクセサリーっぽさが強くなりました。
南風 -
12
ビーズクロッシェ(チューブクロッシェ)。 細かい模様にチャレンジ!海外の方の図案を参考にしました。
南風