-
24
フェリシモのキットでソウタシエに挑戦しました ブローチです 初挑戦でしたがけっこう綺麗な形になって、楽しく作る事ができました 一番難しかったのはグルグルです(^_^;)
ことりっず -
20
ChicchIさんの『いろいろな糸で楽しむ どうぶつ刺繍レッスン』から「With the Earth」を刺繍して、エコバッグ作りました。 刺繍はほとんどしたことがなかったので難しかったです。黒糸部分は糸が毛羽立つし、サテンステッチに泣きそうになりました。 でも完成して遠目で見たら可愛く出来たと思うので、満足です。
みぽみぽ -
12
まいでぃあさんのプレゼント企画で頂いたカラー晒し角寄せ模様を刺しました! 3色で仕上げる予定でしたがウクライナカラーを入れたくなって縁取りにブルーをプラス(^-^)/ 穏やかな日々に感謝しつつ、一刻も早く戦争が終わる事を願っています。
パンナ -
13
シルクハットと蝶ネクタイとステッキでおしゃれをしたカエルの刺繍を縫いました 背中の辺りに使用した刺繍糸は濃い緑色の糸と薄い緑の糸を1本ずつ(計2本)を一緒に縫い込みます そうするとまるで計算されたかのようなきれいでランダムなロングアンドショートステッチが縫えます 自分ではこのカエル君は気に入っています
刺繍大好き -
23
annasさんの和の刺繍の中から、ミモザのおひなさまを刺繍しました。 部屋に飾っても無理なく馴染むような、少しカジュアルで春らしくて明るい雰囲気のおひなさまをイメージして刺しました。 元々ミモザの花だった部分を咲き分けの桃に見立て、3色のピンクを使ってランダムに刺してみたところもポイントのひとつです。
sorami -
11
ニャンドゥティの中でもシンプルなモチーフ【まゆげ】でピアスを作りました。 お花に見えますがパラグアイではまゆげ。 可愛い仕上がりとはギャップがあって好きなモチーフです。
tomtar -
20
19
ステッチイデーのミステリーSAL やっと完成しました。大作なんで始めるか悩んでたんでたんですが、初めてのSALいろんな人と刺繍できて楽しかったです(^ω^)
Moegi -
19
パラグアイの伝統工芸ニャンドゥティ レース刺繍 ラメ糸を使用
tomtar -
15
miroomで刺し子作家yucco先生のオンラインレッスンで今回は晒しのコースターを作りました(*^^*) 針目や糸漕ぎ等練習が必要ですがミシンが無くても仕上げられるので、練習を兼ねてもうひとつ色違いで作ろうと思います。
パンナ -
14
3/3 ひなまつりに向けて作成しました。(かんたんクロスステッチ参照) 額にも桜のマスキングテープを貼って、ひなまつり感をアップ!
JUN -
13
ヴェロニクアンジャンジェさんの図案で、マスクケースをつくりました
kitta -
10
出産祝いで作成しました。 これも好きな写真を入れられる仕様になってます。 写真の左上にある立体刺繍の真ん中には誕生石のガーネットをあしらいました。
ゆきみず -
12
命名刺繍3部作の最後の作品。 今回の誕生花はマツバボタンをイメージして刺繍しました。 友人の子供3人分がようやく完成して良かった!
ゆきみず -
15
可愛い刺繍キットを見つけたので、初めて大きめ(30cm×30cm)の作品に挑戦してみました。 額に入れて壁掛けとして飾ろうと思います!
JUN -
15
2021年作成 ①ハロウィンのワッペン ②クリスマスの額&ワッペン 「かんたんクロス·ステッチ」 「ちいさなクロスステッチ図案集」参照
JUN -
22
がま口ポーチ、ブックカバーに仕立てました。樋口愉美子さんの図案より
足踏みミシン -
17
無印の99円のクリアケースにカットしたクリアケースをいれて、クロスステッチしたものをいれたマスクケースです。 図案はヴェロニクアンジャンジェさんのものです
kitta -
17
生協から毎月届く ハンガリーティストの カラフル刺繍コースター。 色合いが可愛くて好きです
たまちゃん -
28
友人へ結婚祝いに作成しました。 隠してるところは夫婦の苗字を刺繍しています。 ピンクが似合う友人なのでピンクをメインに色んな花をあしらいました。 立体刺繍の花を活かして好きな写真を入れられるようにしています。 喜んでくれるといいなあ❣️
ゆきみず -
17
オリムパス刺し子ふきん 七宝つなぎ
こばと