-
15
4
サンタクロースのあみぐるみです。 眉毛と髭はセリアで購入したキャットヤーン(ごしょう産業)を使いました。 リビングの横長の窓辺に座らせるようにつくりました。
あみものうさぎ -
16
*ニットキャスケット 編み図おこしから せっせと母のために作成中です( ˘ω˘ ) *
雨飴 -
11
段数が多い=飽きがくる…感じでしたが、何とかできました。
nmbcsally -
14
簡単に短時間で編めるデザインを考えて思いついた とじ・はぎ無しの円形ベストです。 長編みとくさり編みの繰り返しで縁編み以外は一度も糸を切らずに済んだので1日半で編めました。 着てみるとおしゃれなボレロ風の素敵なベストになりました。 背中の円の中心には表側だと分かるように目印も兼ねて 小花モチーフをつけました。 モヘア入りなので軽くて暖かいです。 ピンク系と紫系どちらの色も好みで気に入っています。 超ロングピッチの素敵なグラデーションの糸だったので楽しく編めました。
ニットデモッテ -
12
娘の誕生日プレゼントとという名目で私が気になって買ったタカラトミーのモコモジオリーナ。 案の定5歳の娘には少し難しくて、9割私が仕上げたマフラーです(*﹏*;) 説明書の指示の長さで作ったら少し長さが足りず、どうしようかと放置していたところ、てといとのさぁちきさんのマフラーのアイディアをお借りしてリボンを通して反対の端を通す形にすることにしました!! リボンに使ったモコモコも織り機の試し織りで出来た物です!活用出来てよかった!! さぁちきさんアイディアをありがとうございます!!
ペンネ -
12
5
ヴォーグ社「ヨーロッパの手あみ 2019年 春夏」より夏物、小さな衿のニットブラウス。 夏に編んでたけど毛糸があと少し足りず、冬物毛糸と一緒に最近買い足し。 生成りだからロットは気にしない! 冬物の前に編み上げたいけど着るのは来年までお預け。
さおり -
14
マフラーと帽子の冬くまちゃんです。仲良し兄弟 色違い。
はなたまご -
7
細かいパーツが多くて、慣れない縫い付けに苦労しました。左右対称にするのに気をつけました。
nmbcsally -
4
モチーフ編みのアレンジに挑戦してみました。
fiore antica -
11
親戚に双子の赤ちゃんが産まれるのでグラニースクエアでおくるみの2枚目。 縁編みは4/0号で編みました。 糸は毛糸ZAKKAストアーズさんのNEWコットンベビーの白(色番01)9玉半とうす紫(色番08)9玉半。
はる -
8
左右同じサイズにするのは難しかったです。何度もやり直しました(^-^)/同じ毛糸で、同じかぎ針なのになんでかなぁ?
さぁちき -
9
棒針はごまかしが私には出来ないので厄介な上に、数をずっーと数えるのに必死でした。
nmbcsally -
7
モチーフと紐部分はかぎあみ。 本体部分は棒編み(鹿の子編み)で編みました。
音彩 -
8
4歳の子供でも、ひとりで巻けるようにリボンの間を通すように作ってみました。 本体は棒針編みで、両端のフリルは、かぎ編みで作りました。
さぁちき -
22
可愛いお花モチーフをたくさん作ってあったか色の膝掛けを作りました。 元気なピンクつかって気分もアップ。
はなたまご -
8
4
YouTubeで一目惚れのエコファーつきのミニバッグ(*´∇`*) 推奨かぎ針8~10号だったけど、無いから7㎜でいいや~
はーこ -
9
毛糸罪庫の消化。 6本くらいの細糸を甘く撚り合わせたタイプなので、手触りはいいけど糸割れが激しかったです... 春夏用のマーガレットだけど時間がかかったので来年用ですね
瑠璃 -
13
4
斜め縞模様のティーコゼ。 紅茶が冷めるのが嫌で編むことにしました。 毛糸のティーコゼは大きめに編むとくたっとしちゃうしぴったりに編むと不恰好になっちゃうし難しい。
さおり -
20
8
クマのあみぐるみです。 もうすぐ12月なのでクリスマスの衣装を着せました。
あみものうさぎ -
18
ストレッチ編みの練習をしています。何度も解いたり、糸を変えたりしてやっと形にできました。 見た目はかぎ針編み、操作はアフガン編みに似ています。軽くて柔らかく伸びます。
甘露舎