てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ボビナージュで、バッグ作りのワークショップに参加。 ミシンの横に材料が用意してあって、先生が手順ごとに教えてくれます。 模様の刺繍はもちろん、チェーンやビーズ、パールまで全てミシンで簡単に留められる! ミシンのステッチの番号を選ぶだけでどんどん縫えちゃう、なんて凄いんだ! まちも付けて、内ポケットまでつけたトートが2時間で完成しました。

    chaku
  • 生地の合わせるのが苦労しました。持ち手と底に帆布生地を仕様し丈夫に仕上げてます。

    もーり∞
  • 8号帆布を使ったカバンの2作品目。帽子屋さんで見かけたワッペンをつけました。既製品みたいに見えるかな?

    ちら
  • 力士柄の布で夫のアロハシャツを縫いました。 シーチングのプリント生地でしたが、縫いやすくて仕上がりも綺麗でした。 柄のインパクトが強過ぎますが…唯一無二のシャツになったと思います。

    magoco
  • 台襟付き襟でキリッとさせて タックを入れてボリュームを抑えました

    avonlea
  • 内布も色合いを考え 統一感を持たせています

    homemade * mama *
  • 家族にランチバックをつくりました。 『布1000ネット』さんの無料レシピで。 帆布を縫うのは初めてなので目がとんだり縫い目がよれたりと苦戦しました。

    *Kenny
  • がま口をセットにすることで小銭が取り出し易くなっています

    homemade * mama *
  • 親子サコシュバック お気に入りの生地で2種類作製しました。 どちらも使い勝手の良い物に仕上がりました。

    パンダミン
  • 襟ぐりをリブ編み地に仕立てました

    avonlea
  • 1

    母から預かってきたトップスを前開きにリメイクしました。 ボタンの位置を中心よりすこし右側にずらしてみました。 家にあったゴールドの花のボタンにしましたが しめにくいようなら後日ボタンを変更しないと。

    ちぃ
  • 8

    気分が明るくなるパンツ

    しんちゃん
  • 息子の甚平を縫いました。

    リシェ
  • C&S おまけレシピ デイリープルオーバー スカラップ生地を利用したので簡単に可愛く出来ました。 ワイドデニムに合わせて着たいと思います。

    *Kenny
  • 昨年祖母に贈ったコインスルーポシェットはよくわからないとのことなので、今年は普通の2段ポケットでポシェットにしました。 背面にスナップを付けるか思案中です。

    エレミ
  • 姪っ子の子供達にお揃いのエプロンドレスと三角きんを作りました。 サイズは80〜90と90〜100です。 保育園やお家のお手伝いで着てくれるといいな。

    エピガール
  • 旦那のペンケースが壊れたので、『うさんこチャンネル』さんの動画を見て作りました。 ファスナー、やっぱり苦手です。キレイに出来ない…

    みぽみぽ
  • 美濃羽まゆみさんの『着心地のよい、暮らしの服』から、ワイドパンツを縫いました。 布はポコポコしたダブルガーゼで、気をつけないといくらでも伸びてしまうので苦戦しましたが、柔らかい風合いでリラックス感のあるゆったりパンツが完成。

    magoco
  • かぼちゃパンツの型紙を使って作りました! フリルをつけるのがとても苦戦しました笑

    ぽんたろ
  • 母から前開きにしてほしいと、トップスを渡され。。。前見返しをつけ、ボタンで開ける形に。 年齢を重ねて好みがわかったらしく明るい洋服がないわぁと。ボタン付け糸を赤くしてみました。

    ちぃ