-
16
思っていたものと出来上がりが全く違うものになってしまいましたが、ポーチを作りました。ほんとはペンケースを作ろうとしてたのですが(笑)どこでどうなってしまったのか。これはこれで可愛く仕上がりました。
エピガール -
15
ジーンズのリメイク 手持ちでもポシェットとしても 端はジグザグ処理です
エレミ -
22
ちょっとレトロな布におにぎりを持った芝犬ちゃんを刺繍したがま口のセットです。 親子で使っても、スマホ用につかってもかわいいです。
はなたまご -
7
最近始めた刺し子。 綺麗に運針出来るように丁寧に刺していきたいです。
なちゅらるはる -
19
お気に入りのシマエナガ柄の生地を使ってポーチを作りました。裏地は余り布。タグに猫ちゃん
omi -
20
お気に入りのシマエナガ柄の生地を使って丸型ポーチを作りました。底面を丸くミシンがけするのが難しかった(^^;; レジンで作ったチャームを取り付けました。
omi -
26
アップリケと刺繍で優しい雰囲気を大事に作りました。
はなたまご -
18
YouTube「ひーとんチャンネル 裏地付きトートバッグ」
つぐみかん -
25
『大人仕様の甘い服』より、ギャザーギャザーワンピースを縫いました。 袖のギャザーは、ゴムを通すためのバイアス布を裏に縫い付ける形。 思った以上にゆったりとしたワンピースで、形もシンプル。もう少し色柄があっても良かったかな?と思ったり。。
magoco -
16
単の着物を解いて農作業用のブラウスとモンペに仕立てる
りんごかあちゃん -
22
タック入りのグラニーバッグを作りました。普段使いにぴったりです。
エピガール -
22
手首に付けられる針山を作りました。うっかり腕に針を刺さないように少し大きめにして、はぎれからパッチワークのピースを取った後の、小さなはぎれを使いました。 裏側の方が可愛くなったのが、ちょっとだけ残念。 中身にはコーヒーかすを入れてみました。これだけだとキレイに丸くならないみたいなので、表布との間にキルト綿を挟みました。 手首にぴったりで使い心地も良さそうです。
みぽみぽ -
15
ティーコジーとコースター。 家にある端切れで作りました。色の組み合わせ方や形にこだわってみました。
ビビすけ -
14
カードが複数枚入る、小銭とお札の取り出し易さを目指して作成。自分なりの使い勝手の良さを追求出来ました。
ビビすけ -
20
かたやまゆうこさんの「ブラウスを縫おう」のフレンチスリーブのブラウスをぬいましたが、見返しを間違えてボタンの付け方を変更しました。
chie -
12
インド刺繍リボンを使ってバネポーチを作りました。 思い立ってから1時間くらいで完成しました(笑)。
さいか -
15
ペットボトルホルダー カバンの取っ手に引っ掛けて立てて入れたり、手持ちしたりと様々なので持ち手部分を結ぶことで長さを調整できるようにしました。 冷たい飲み物は苦手なので、保温シートではなくキルト芯使用。
エレミ -
12
すてきにハンドメイド2021年7月号の型紙を使用して綿麻キャンバスのパンツを作りました。 ポケットの形が特徴的なのと、とても履きやすい点がお気に入りです。(もう2年程愛用しておりちょっとくたびれてしまってます…) 近々同じ型紙で別布のパンツを作成予定です。
みかん -
22
手芸店で見つけた懐かしい柄の生地を、あの当時のように紙袋の型にしてお弁当袋にしました。 出来上がって自分の中で一番テンションあがりました。持って行くのが楽しみです。
エピガール -
29
はぎれの整理をしていたら、箱の中に3cm角のパッチワークのピースが入ってました。はぎれを消費しようとしてたんですね~覚えてませんが(笑) せっかくなので、ポットマット作りました。洗い替え用に2枚。 テレビを観ながら作ったので、すべて手縫いです。キルトステッチが笑っちゃうほど下手ですが。 まだまだピースがあるので、しばらくパッチワークは続きそうです。
みぽみぽ