てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • COTTON FRIEND 2022秋 よりパンプキンピンクッションをハギレで作成。 ハロウィン気分の飾りとして使って、時期を過ぎたら針山として使います。

    ピロンコ
  • フェリシモシリーズの、きんちゃくが完成しました(*^^*) これまでの小物より、工程が多く、時間はかかりました。手順書の読み間違いで、半返し縫いも何度かやり直したり……そのおかげで半返し縫いのコツがつかめてきました( ᎔˘꒳˘᎔) 底が長方形にきっちりできていなかったり、まだまだ改善点はありますが( ˊᵕˋ ;) 紐を通して引っ張って、きんちゃくになったことに、なんとか形になったんだなと感動しました( ߹꒳​߹ )

    ぽてと
  • 5

    以前自分用に作った小ぶりのショルダーバッグを、母用に製作します。

    ゆらく
  • シーチング生地で作ったランチクロス。 46cm×46cm。ミニ風呂敷としても使えます。 いんげん豆をモチーフにデザインした5色の生地。 デザイン: Joyful Pea Pop コレクション: Crab Cuisine Collective

    ウエノアヤ
  • イタリアンレストランのシェフのために、キャンパス生地でエプロンを作りました。 トマトやグラスワイン、パスタなどをデザインした楽しい生地です。 デザイン: Pasta Paradise (navy) コレクション: Pasta Dinner Paradise

    ウエノアヤ
  • オーダーをいただいて作ったパソコンバッグです。 自分が持っていたものを参考に、同じ大きさで作りました。 透かしホオズキをデザインした生地を表に、同じ色を使ってデザインしたストライプの生地を裏生地にしました。 デザイン: Fancy Lantern Plants (beige) / Cozy Stripes (green) コレクション: Fancy Lantern Plants

    ウエノアヤ
  • 同じシリーズの生地を裏表に使ったファブリックトレイ。 海の生き物をデザインしました。 デザイン: Monochrome Coral Depths コレクション: Monochrome Coral Depths

    ウエノアヤ
  • レトロでシンプルな丸をデザインした生地で作った巾着。 裏地の生地も同じデザインです。 デザイン: Happy Vibe Circles コレクション: Retro Luck Infusion

    ウエノアヤ
  • 9cm刺繍枠ケースを作ってみました。

    リシェ
  • YouTube KOTOBKIsewingさんのアコーディオンバックを参考にして作りました。 前回同様、母からのリクエストのバックを着物の生地をリメイクしてみました。。 今回は中の生地にグレーして落ち着いた感じに仕上がりました。

    くいこ
  • ソーイングスクールで、ドロストスカートを縫いました。 紐をしぼることでシルエットが変化します。紐の長さはスカート丈ほど長いので、紐作りも勉強になりました。 (直線、ロック、カバーステッチミシンを使用)

    ゆみこ
  • 3歳用の七五三のチュール被布エプロンです。ソフトチュールとハードチュールを重ねて、たっぷりギャザーを寄せました。3段フリル、肩ひもにもフリルをつけて、胸元にリボン。肩ひもは後ろでクロスさせ、幅広のひもを大きくリボン結びにしてふわふわのリボン結びができます。

    ATELIER LA LUNE
  • 登園リュックの練習台。 これから娘の登園リュックを作るのに、最初からミスなく作れないので、まず練習にクリスマス生地で作りました。 布端はジグザグミシンのみ。 娘のはバイアステープつけるつもりです。

    みみみな
  • 洋服とセットで売っていたトートバッグをほどいてリメイクしました。推しのイメージのレオパードや赤のチェックを使ってCDケースを作りました。クッション性と外気温の影響から守る為にアルミシートをはさんで縫ってあります。推しショップで買ったワッペンも縫い付けました。 車で聴くCDを入れて、もちろん聴くのはロックオン〜♪

    かけこし
  • メジャーケースも完成。フェルトを丸く切る際にこだわりすぎて、少し小さめになった影響で、メジャーの入口のところが歪になりましたが…( ˊᵕˋ ;) 可愛いくできたので満足です(*˘ ˘*)

    ぽてと
  • 引き続き、フェリシモシリーズでハサミケースができました。小さめな作りになってしまい、チロルテープで調整して、なんとかハサミが入ったのでホッとしてます( ˊᵕˋ ;) 刺繍する面を間違えて裏面にしてしまったりと、まだまだ不器用さを感じつつも、少しずつ進めてます( ´˘`)

    ぽてと
  • フクロウのブローチです。出来るだけ可愛らしいお顔になるように目の位置に気をつけて作っています。

    Coco
  • フェリシモのクチュリエ(Couturier)はじめてさんのきほんのき『今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会』手縫いの基本セット。前6回。 私見ですが、一部の布の質はあまり良くなさそうなので、本当におさらいしたい人向けかなと思います。とはいえ、自分で作った物なので、愛着が湧き、編み物用品を入れて、この冬愛用しようと思っています。 おさらいのつもりでしたが、手縫いの楽しさを再発見する良いきっかけとなりました。 ※特に刺繍。刺繍は面倒そうだなぁと思っていたのに、もくもくと、むしろ積極的に取り組めました。

    さち
  • 今までバッグばかり作っていて、初めましての服作成に挑戦しました。 そして、初フリル☆ 楽しく作業出来ました。

  • 着なくなったジーンズをリメイク! 巾着+仕切り付きを作った後、余り生地でファスナータイプ作りました。 フルリメイク☆ 切り替え上部は旦那のジーンズ。 切り替え下部、持ち手やポケット等 黒の部分は私のボトム使用。 裁断箇所や使用可能な範囲を 計算しながらの作業でした。 捨てようと思っていたものが実用的な物に変身して感動。 Simple is best !!!!