-
19
2目ゴム編みをアレンジした模様編みのハンドウォーマー。 中細ソックヤーンで編んでるけど、模様編みのおかげで厚みがあり、暖かい。
amisuki221 -
20
モチーフ編み。 縁取りの色がなかなか決まらなくて 結局好きな赤色にしてみました
YUMEYASAI.m -
15
がま口。しっかりとさせたいのでコットンとレース糸引き揃えで編んでます。 内布つけてみました
YUMEYASAI.m -
20
10
あまり糸でレッグウォーマー、もしくはハンドウォーマー制作中。 残りが微妙なので同時編みし始めたら、糸が絡まりまくり、ほどく方が時間かかってます(汗)
ジャージ店長 -
14
13
opalで編むアームウォーマー。 ずっと編んでみたいと思っていたYouTubeのitosakuさんの凪シリーズのひとつ、凪アームウォーマー。
amisuki221 -
22
友人へのプレゼント用として作ったアームウォーマー。 opal毛糸の色々な種類を組み合わせてオリジナルな配色にしました。
ジャージ店長 -
21
セリアの100円刺繍キット2種類に刺繍したらとても可愛いく刺繍できたので、ポーチにしました。 刺繍は好きですが、ミシンは苦手なので残念な仕上がりですが…
刺繍工房Sayan -
9
ジェルネイルとパールビーズを使用しています。真珠貝のイメージです。
メビウス -
31
アウトレットで買ったスニーカーに刺繍しました。 自分用のつもりでしたが、途中娘が履いてみて 「あ、これ紐がないんだ!丁度いい」 と曰い、完成後は娘用に。 フレンチノットステッチが抜けなくて、ペンチ使用。 手首が痛いです。
縫い工房 -
7
子供の防災頭巾カバーです。パッチワークデザインにして、一部シャカシャカチャームをこっそり入れました。モアレ生地もあって生地合わせを楽しめた時間でもありました
joney -
7
子供の幼稚園の卒園製作で作った人形の洋服作り。バレエが好きで眠れる森の美女よりリラの精の洋服を作りました。
joney -
8
袋状にする際、はぎ合わせる場所を背面に持ってきました。
みみ -
11
けいとのピエロさんに掲載されていたベビー服の編み図で、毛糸を変えてみつばちパンツにしました。 ハロウィンにコスプレ予定です。
いーちゃん -
12
一玉残ってた毛糸でスマホショルダーを作りました。 布で見かけるポコポコ模様をポップコーン編みで似せて作ってみました。 ちょっと違ったけど、これはこれで可愛くできました。 ベージュの方も残り糸三色使い切りで作ってました。 どちらも暖かな感じがこれから冬用に良さそうです(*^^*)
youyu -
15
ベビーウェアなので柔らかいトリプルガーゼを使いました。 「ほほえみ天使 いそみきよ」を参考にしました。
リシェ -
9
千葉あやか先生デザイン本「オトナ女子のウールクロッシェ」より。 ルナモールは、目が見えづらく、拾うのに苦労しました。
みみ -
13
パンドラハウスの夏糸セールで買ったネップ入りのこの糸の使い道に迷ってて...あれこれ編んでみては解きを繰り返してたけど、ようやく形にしました。 これもまた模様編みにしようか悩んだ末にシンプルに細編みにして、口金部分の色を変えることに。 よーく見るとブルーと黄色のネップが入ってて、調度その色の余り糸が有ったので合わせてみました。 アクセントに表裏で色を変えて ボタンを飾りに付けて、ようやく納得のいく物ができました(*^^*)
youyu -
11
シンプルなボーダーの短めのアームカバーが欲しくなったので編んでみました。 編み物の本を見て今回初めて石垣編みにチャレンジ。 一段ごとの編みはじめがわからず苦戦しましたがなんとか完成してよかったです。 手先のほうにはビーズをつけて左右がわかるようにしました。
ゆま子 -
11
「ミナペルホネン」型染め体験をしてきました。 色を自分で自由に選んで塗りこんでいきます。(2枚目の写真) 3枚目の写真が糊を落とす前の状態です。ぬるま湯に浸けて糊をふやかし、この後流水で糊を落として乾かすときれいに柄が出てきます。
ぽも -
10
ボックスポーチ 20cmファスナー
ちひろ