-
13
タイヤとホイールをイメージしたブローチを作成しました。 11/17のイベントに少し持っていくために作成しました。
ちぃ -
17
スウェーデンドール 以前から編んでみたかった棒針の人形です。 YouTubeゆうかりちゃんねるさんの編み方を参考にしながら余り糸で編んでます。 竹串を使用。 4本を輪にして編むのは初めてです。
まみまみ -
21
練習3着目。 フードが大き過ぎた。リブも。 手持ちのパーカーを参考にしてもなかなか同じようなサイズ感にならない(T_T)
ゆうこ -
11
ご友人にプレゼントするイラストを頼まれて描きました。 お幸せそうなお二人の絵を描くことはこちらもたくさん愛をいただけるような気がします。
はなたまご -
13
2着目のパーカー。1着目より生地が分厚かったので重なるところを縫うのに苦戦。 フードの前部分がきちんと縫えてなくて、手縫いで誤魔化す(T_T)精進します
ゆうこ -
11
初めてのパーカー。伸びる生地も初めて、ロックミシンも初めて。 色々間違いもありますが、ご愛嬌^^;
ゆうこ -
12
自分サイズに合わせるために針の号数を2回変えました
<のりこ> -
12
色合わせ出来ない糸だとは知らなかったので、かかとまで編み進んでから気付きました。 左右同時編みの方が早く気付いたと思います。
<のりこ> -
16
赤いワンピースを着た黒猫のあみぐるみです。おすわりできるように足の付け方を工夫しました。
ルケイダ -
17
ホソノユミさんの『シンプルな日常着』から、2WAYパンツを縫いました。 カーキ色のリネンで、用尺は110㎝幅×2.5mほど。 ウエストと裾には綿テープが入っていて、裾はキュッと絞ることができます。テープを通す穴は手縫いでかがりました。 形がきれいで丈もちょうどよく、ヘビロテしそうです。
magoco -
11
007輪織コンクール ロー引き糸とインド刺繍リボン,コードを使用しました。 被せ蓋も一体で織っています。 中袋も仕切りを付けて使いやすくしました。持ち手は手持ち,肩掛けストラップ両方付いてます,取り外し自在です。
baba -
12
引き揃えた糸が途中でなくなっちゃったので、同じくらいの太さの少しふわっとした糸に繋いだので、間近で見ると分かってしまいます
<のりこ> -
14
カード織で作った七分紐で、単一の向きで連続した模様の織りの習作です。 カード織で同じ模様を続けると糸が捻じれていきますが、その捻じれを解消するためにナスカンを使ってみた1作目になります。
怪力熊男 -
10
幅22mm、長さ約2.5mの七分紐です。 赤白のボーダー+赤と白のひし形模様が浮き出るように織り込んでいます。
怪力熊男 -
13
内側に鍵の定位置のために小さめのDカンを付けました。 軽くするために細い糸で。
<のりこ> -
25
スリムなサンタです。
まいたけ -
16
オーダーで黒柴ちゃんと茶柴ちゃんの組み合わせで作りました。色が変わると雰囲気変わります。
はなたまご -
15
キャストオンステッチで薔薇を刺繍した、ティーポットカバー。 お茶が冷めないためのものです。 裏はティーカップのオリジナル図案です。 裏布との間にリボン、内側にスナップボタンをつけて、サイドが止められるようにしてあるので、外せば1枚になります。お洗濯して干しやすい、乾きやすい、ことを考えました。
Sweetstreat -
17
『シンプルで役立つ大人の日常服』から、ヨークギャザーワンピースを縫いました。 前ヨークは2枚を突き合わせているので、ずれないように細心の注意を払いました。 スカートは110㎝幅の生地使用と書かれていましたが、今回の布はそんなに幅が無かったので10㎝くらいマイナスしました。ふっくらした生地だったこともあり、全然問題なし!
magoco -
20
ハロウィンに合わせたわけではないけど、カボチャみたいな帽子が編めた ブルーのハートがポイントです
wooko.s