てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • おにぎり専用を作ってみました。写真はLサイズです。他にSとMもあります。縛る部分の裏生地を変えたのがアクセントになってて可愛く仕上がりました。

    とらにゃん
  • 入学セット4点 巾着と道具袋は子どもの好きな柄にしました。 手提げと上履き袋はお揃いにしました。 レースをつけるのが大変でした。 切り返しがうまくいって嬉しかったです♪

    にじこ
  • 俵型あおりミニバッグ 型紙:ハマラボ 18cm角型口金 表生地はコットンリネンで張りがある生地なので、バッグとして仕上り感が良くできました。

    こじろう
  • 娘のスカートからのリメイクです

    chie
  • 次女の入学セットです。 靴袋(撮影し忘れ)と合わせて4点セット。 次女の希望通りに仕上がって良かったです。

    あゆじん
  • ハギレ利用のつぶつぶ鍋敷きです。材料は、100均のコルク鍋敷き、直径5.5cmの丸い布と手芸綿。リボン8cm と、つぶつぶはボンドで接着しました。

    なつ29
  • がま口バッグ 型紙:ハマラボ 俵型あおりミニバッグ 18cm角型口金

    こじろう
  • リサパネル生地がどーしても使いたくて、どーせなら全てリサの生地を使いたいと思い作ってみました。ハリーはマイキー の次に人気なので種類もあり作りやすかったです。

    とらにゃん
  • がま口バッグを作りたくて小物で練習しようとしたら、量産していました。 失敗してもいいように、100均の口金を使っています。(実際2つダメにしました) 口金に布を入れるのは難しいですね。 シワが寄ったり、形が歪んだりしていますが、それも味だと思うようにしています。

    みぽみぽ
  • ソフトクリームのブローチです。目玉のブローチを作っていて、ちょっと可愛いものも作りたくなりました。

    ZAZA
  • 中に冷温シートを使って 保育園のお弁当バッグです ミシンおじさんの一本ファスナーを使っています。

    あやめ
  • ランチポーチ(おにぎり用)試作です。お預かりしたポーチ(3枚目写真)を改良して作りやすく形良くしました。

    とらにゃん
  • 和装するなら、小物も和柄にしたくて作ったポーチです。 ファスナー付けが下手過ぎて何度も作り直しました。

    みぽみぽ
  • 道中着の残布で和装用の鞄を作りました。パリッとさせたかったので、裏布は帆布を使っています。内ポケットもつけて使いやすくしました。

    みぽみぽ
  • キャラメル型のポーチを作りました。 もう少し芯地をかためのものにしたらカチっとしたかも。

    エピガール
  • 100均で可愛い手拭いを沢山買いました。 その手拭いで、ミニポーチ。 この大きさなら一枚の手拭いで、3つ出来そうです。

    ぶーちゃん
  • 後輩のプレゼントに、ブライスのワンピース作りました‼︎ エプロンをつけて、フォークロア調にしてみました♡

    Moegi
  • おとなっぽいエプロンが欲しいという下の娘に、フリルなしで色を抑えたエプロンを作りました。 せめてもの抵抗、首の紐部分にブレード挟みました。 三角巾は面倒だったのでパイピング仕上げにしました

    さくらはは
  • 肩紐がよじれないように、マグネットが前後でズレないように この2点に気をつけました

    chie
  • 娘の着古したTシャツを スマホケースにリメイクしました。

    みるーゆ