-
34
4
ノベルティグッズのクーラーバックをランチバックにリメイク。 トートバックも洋服を買ったときのおまけでもらったものです。
sachi -
10
カウニステのハギレで2種類のポーチを作りました。まちが浅いほうは娘からリクエストの筆入れに。
ゆーあん -
9
100均のバッグにソレイアードの生地を上からミシンで縫い付けました
まっちゃ -
7
幼児用の立体マスクです。 ダブルガーゼ二枚仕立て。
aya -
8
ウクレレストラップ 頼まれものと自分用。 自分で作れば安上がりで幾つも持てる(^^)v
やまRK -
8
マスクもファッションアイテムとして使っているものの、布マスクより機能面では不織布タイプマスク。 ということで、すっぽりかぶせるタイプのマスクカバー製作しました。 肌にあたる部分がどうしても肌荒れしてしまうので、内側はガーゼ生地で。 ネットでみたものを参考に製作しましたが、アゴラインが浮くので、少し角度つけて縫いました。 薄手の生地をチョイスしたものの、重なる部分がどうしても厚さがあり縫うのが少し大変でした。
ton -
20
グラニーバッグ作りました。 がま口バッグの残り布で、落ち着いた感じになりました。 ボタンは、いらなくなった服から取っておいたボタンの山から発掘。ループは、シュシュを編んだ残り毛糸で。
みぽみぽ -
8
マスクカバー試行錯誤継続中です。両サイドのレース使いはなかなか良い感じぽいです。 100円ショップでみつけたクリップ付マスクゴムがいい仕事してくれそうです。
みりこ -
4
型紙はRickRackさんのチャレンジパターン ベレー帽。 表裏ともに、くったりハーフリネン生地で作りました。 表生地の裏に貼る接着芯は織物タイプにするべきでした。 頭周り部分のミシンかけがちょっと大変でした。
こじろう -
10
型紙はRickRackさんのサファリハット。 紐とスナップボタンがつく仕様でしたが、このままの形がよかったので、つけませんでした。 表生地はコットンリネン、内側は全くの無地リネン。 やや緩いので、市販の帽子を参考にマジックテープをつける予定。
こじろう -
5
防水生地で作るモノプリSAC 型紙と材料キットはRickRackで購入。 とても軽くて良いです。普通の生地と同じようにミシンがけできました。 折りたたんで内側のポケットに収納できる仕様になっていますが、たたみシワがかなりつくので、コンパクト収納はしたくないですね。 割と柔らかい生地なので、中身の形が露骨に外にわかりそう。 材料キットは、可愛いタグとバイアステープが入っていて、ちょっとお値引きだったので、買いです!
こじろう -
12
ミニトートを作成 旦那リクエスト(柄はお任せ)でした。 ちょっと可愛すぎかな?と心配、コーヒー豆柄と2種類用意したのですが、こちらを選びました。
にょ -
7
4
ミニバッグ コーヒー豆柄です。
にょ -
6
A4クリアファイルと譜面台が入れられる音楽のお稽古バッグ 娘のご要望で内ポケットはファスナー付マチ付き
やまRK -
5
カラーボックスにつけるカーテンと手ぬぐいを本体として使いました。すべて100均で材料は購入しました。製作費は1つあたり500円弱です。中の袋は取り外しができます。 今回は2種類作って友人にプレゼントしました。
さだ -
10
4
ミモザ柄&帆布生地の長財布
ひつじ -
7
本体、ワンピース、靴、根性で手縫いです。
しじみ -
14
4
ハギレのミニトートバッグ お散歩サイズです。
にょ -
5
動画サイトを参考にマスクカバー作りました。 お肌が弱い方用に、肌に接触する面をコットン素材でかぶれにくいそうです。明日から試してみます! いろいろアレンジしながら試行錯誤中です。
みりこ -
5
レース編み作品を写す時に添えるものが欲しいなと思って造花のミニ花束作ってみました。
ofuku