-
9
頂いた着物の道行コートから作りました。 解いてみたら、着物の反物ではなく、洋服生地から作られた物だとわかりました。 しっかりした生地で、裏も滑りがよく、脱ぎ着がスムーズそうです。
グッドなドッグ -
11
フレアースカート 丸襟ブラウス 思いっきり遊んでも下着を気にせず思いっきり遊べる様に作りました。
hapinon -
9
こっとんこばやしの生地で「かぶるだけエプロン」モノトーンシリーズ2。 織りネーム在庫切れにつき、業務用刺繍ミシンでロゴ刺繍していただきました。 2着まとめて裁断して、一気に縫いました。
縫い工房 -
10
ポリエステル素材の生地でウエストラインにフリルをつけました。
スナフケイ -
8
ヴィンテージのファブリックで作った付け襟です。 アフリカンバティックのワンピースを丈上げした際に切った部分を再利用しました。 一枚だとペラペラしてしまうので裏地をつけました。 サイドはリボンで結べるようにしています。 無地のシャツやロンTなどシンプルな服に合わせるだけでいつもとは違った雰囲気になります。
imy -
10
こっとんこばやしの生地で「かぶるだけエプロン」モノトーンシリーズ1。 織りネーム在庫切れにつき、業務用刺繍ミシンでロゴ刺繍していただきました。 お礼のプレゼント用です。
縫い工房 -
13
オーダースーツ
ぐりこ -
11
柄合わせが…と言ったら、生地屋さんのマスターが 「いいんだよ!柄合わせなんて!」 とアドバイスをくださって、パネルプリントのワンピース自分用です。
縫い工房 -
9
双子girlからリクエストがあり、カーゴパンツ風制作。 コットンツイルの黒。
縫い工房 -
6
後ろが編み上げデザインのスカートです。前はダーツが入ったシンプルなデザイン。脇はコンシールファスナーです。着用して長い時間動いたり座ったりしていると、後ろのプリーツが崩れて後ろ中心の縫い目が見えてしまうのがちょっと残念。編み上げ部分の重なり+後ろスカートを、わで裁断できるといいかも?
happiness -
8
フィッシュテールのシャツです。少し光沢のある薄手のデニムに、やや透け感のあるペイズリー柄の生地を合わせました。ボタンはネットで見つけましたが、軽くてお気に入りです。
happiness -
7
バックスリット開きのワンピースです。羽織ものですがワンピースの本を見て作ったのワンピースということで。1m300円程度の安い生地で作りましたが、出番は多いです。
happiness -
5
バイカラーのワンピースです。同じ生地(弱いストレッチのワッシャー生地)の色違いを使っています。ベルトも共布です。バイカラーなので縫う場所によって糸の色を変えているので、裏から見ると糸が目立ってしまうけれど問題ありません。
happiness -
14
涼感生地で作りました
chie -
11
長い間手元にあった生地ですが 主張しすぎないバルーンのスカートを縫ってみました。 ボリュームを押さえたデザインが気に入っています
sarubia -
9
コッカの夏のセールで買った生地です。 袖と見頃をたっぷり取ったロングワンピースを作りたくて 1m¥680で買えたので練習にと思い縫いました。お出掛けにも着て行けるお気に入りの作品になりました。
sarubia -
10
リバティのノースリーブワンピースです 前に買っていたストロベリーシーフなのですが 私には少し地味かなと思いずっと仕舞っていましたが ノースリーブワンピースに仕立てることで明るい色のカーディガンやストールでオシャレに着こなせそうです
sarubia -
14
リバーシブルで作ったので生地の裁断に神経を使った。
TOKI -
1
ピンタック
pinomama -
8
紬の着物から半袖ブラウス2枚作りました。 スタンドカラーの高いのは、首の長い姉用。 60歳過ぎの姉妹の双子コーデ?! ボタンは100均で購入しました。
グッドなドッグ