-
10
楽ちんに着られてちょっと 可愛いツーピースが欲しくてニット生地で作成。 襟のように背面もレースを つけようかと思いましたが 今回は簡単にシンプルに前面のみつけました。
足踏みミシン -
10
葛飾北斎ポリエステルプリント生地で、双子boy用ロングシャツを制作しました。 レディスボディに着せていますが、メンズです。 双子boy着装写真は、blogでご覧いただけます。
縫い工房 -
8
定番ワイドパンツです。 textileは、「服地屋Dilla八王子店」で2か月前に購入した綿麻。 私服通学になった双子girl用。 ウエスト前はベルト、後ろのみゴム仕様です。
縫い工房 -
9
ふんわりしてて可愛い 前回より身頃と袖丈短くして夏使用になってます。
ひーろ♪ -
10
ヨーク切り替えにギャザーを寄せたふんわりタイプのブラウス
わくこ -
6
一重のジャケット。 双子girlに「それきないよね?」と言われ 「標本だからね?」と言うと 「標本終わっても着ないよね?」 と頗る評判悪し! キラキラジャカードが、美川憲一のよう? 母の日に義母にプレゼントしました。
縫い工房 -
7
ドルマンスリーブのスタンドカラーペプラムブラウス、洋裁教室標本のち、双子girl用? ドルマンスリーブで袖付けがない分、ペプラムのギャザーや前立てを楽しんでいただけるようデザインして、パターンを引きました。 テキスタイルは、福田織物様の福袋に入っていたコットンタイプライターです。 ステッチが映えます。
縫い工房 -
9
アランニット風生地でカーディガン。パンの刺繍をしています。
あるる -
12
「小さな子どもの褒められ服」掲載パターンのロンパースです。胸元にお花の刺繍を施しました。
あるる -
7
洋裁教室生徒さんが作りたいとおっしゃったスタンドカラーのワンピース、中高年体型パターン修正3回目。 後ろスラッシュ開きが開いてしまうのが嫌だ、という事でコンシールファスナー仕様にしました。 福田織物様の福袋に入っていた、3色から選べるリネンの黒で制作。
縫い工房 -
19
5
次女と姪に、チュニックブラウスを作りました。 二人ともサイズは100cm。 ボタンホールに初挑戦しました!
白詰草 -
9
スタンドカラー、後ろ丈の長いシャツを制作しました。 洋裁教室標本のち、春から私服の双子girl用…と思っていたら、早速着て出かけてしまいました。
縫い工房 -
10
私服貧乏のmix双子girl用、フード付きカットソーワンピース。 さて、着てくれるでしょうか? 黒は、標本のち私が着ています。 洋裁教室生徒さんも、丈や素材を変えて制作されている、人気のアイテムです。
縫い工房 -
8
受験が終わり、春から私服生活の双子girl用。 一緒に生地を買いに行き、本人が選んだ帆布プリント、定番の丸襟スタンドカラーシャツのフレアー分量を減らしたり、脇裾にスリットを入れたり、デザインマイナーチェンジしました。 既にヘビロテです。 …私服貧乏なので、4月からどうなることやら? 白いシャツは、私が着用しているものです。
縫い工房 -
6
洋裁教室生徒さんの「こんなブラウスが作りたい」というリクエストにお応えして、パターンを引き、リバティで標本制作。 洋裁教室小学生クラスの女の子がモデルになってくれました。 ボディが着るより可愛いです。
縫い工房 -
16
8
胸にピンタックが入ったノースリーブワンピースです。 以前に洋裁教室で作ったワンピースのおさらいで別布で作り始めました。 ピンタック部分と袖が難しかったです。
足踏みミシン -
8
ワンピース 初めて作ります サイズは5Lくらいです。 どんなのがいいかな。。 布だけ決まっています。
あやぺす -
10
羽織りをリメイクしたギャザータックスカート
さよ -
4
週一回の洋裁教室にて インド綿使用 フレアスカートとラグラン袖のトップスです
足踏みミシン -
6
作ってみたかったワンピース
ひーろ♪