-
9
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
12
パフステッチのがま口ポーチです。 大好きなグラデーションの毛糸で編みました。内袋の柄は森の動物さんたち。 がま口の金具も装飾がついていて、ちょっと高級感がある仕上がりになったかな?
ルケイダ -
12
ミトンです。右手親指でスマートフォン操作が出来ます。紐付きのため、ペアを無くしにくいです。 編み目がガタガタになりつつ、編みきることを念頭に置いて作成しました。 ミトンの袋部分、親指との結合部分については下記のレシピを参考にしました。 https://umitoito.com/mitten/
えすわい -
7
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
30
YouTubeの okoni5 さんの『マーガレットの座布団』を、我が家の椅子に合わせてサイズを調整しました。ずり落ちないように、紐を付けて結んでいます。 四角の椅子なので、四角の座布団のほうがいいかと思ったのですが、マーガレットが可愛すぎたので無理やり装着。許容範囲です。 編んでいるとき、花びら部分が反り返ってきて、ちゃんと平面になるか心配でしたが、綴じあわせたら良い感じになりました。
みぽみぽ -
15
さくらんぼのティッシュケーキ AmeLIFEまいにちのかぎ針編みの書籍を参考にしています。 糸を整理したくて在庫から選びました。 ティッシュを取り出すところはスッキリさせました。 長々編みの7目玉編みに時間がかかりました。
まみまみ -
14
スズランテープを使って編みました。スマホポーチです。 松編み初挑戦。編み目が全然嫌いじゃないけど、色合いは気に入ってます。もっとたくさん編んで早く上達したいです^ ^
ルケイダ -
17
赤と黒のファンシーモールヤーンをいただきました。 そのまま編むとフワフワな風合いですが、編み目が全然わかりません!! そこで、極細モヘアと中細毛糸を混ぜて、細編みで暖かみを出して、エレガントなハット型帽子を編んでみました♪ 縁編みは黒のモールヤーンでバック細編みをして、カチッとした仕上がりになってます! お花のモチーフを付けて、より可愛く仕上げてみました♪ 12月にある、ニット即売会に出品します!
しのんち -
12
ボスニアンクロッシェの編み方で、イヤホンケースを作りました。
まる -
11
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
18
中途半端な余り糸を組み合わせて、YouTubeのキリコKiriko Crochetさんのトップダウンプルオーバーを見て編みました。 袖口がぽわんとしていて、可愛いです。 ボーダーはランダムに入れてみました。無事に余り糸を使い切れて大満足!
みぽみぽ -
4
パイナップル編みのバッグ
スパニエル -
8
夏に羽織る事も出来て春から秋まで活躍しそう
かづみ(田端和美) -
13
中細糸を2本引き揃えて、アームウォーマーを編みました。あみゆーずさんの編み図を参考にしています。
kimie -
16
毛並みの良い、極太系のモールヤーンをいただきました。 かぎ編みで松編みをアレンジして、ハンドウォーマーを作ってみました! 端に縦5cmの親指が出るスペースがあります。 ザクザクとあっという間に編めて、厚みもあるので暖かく仕上がりました♪
しのんち -
12
海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用
おかか -
13
離れて暮らす娘のところに遊びに行くので思いつきで急遽作成 サイズ大きめに出来上がってしまったがふんわりした雰囲気で良しとした 色も淡めで可愛らしく出来たのでは!
wooko.s -
14
アクリルとウールの混合糸で編んだポーチです。 グラデーションの毛糸を編むのにハマっています^ ^
ルケイダ -
16
「素敵にハンドメイド」12月号より DAISO アクリル毛糸並太各色1玉ずつ使用
みみ -
13
ハートポーチ。 クリスマスっぽく
つぐみかん