-
11
3
編みぐるみの馬を作成中。 作り方や目の数は何となくしか覚えていないので、作ってはやり直したりしながら、形にしていっています。 果たして出来るのか不安ですが、少しやってみたいと思います。 追記 なんとか馬っぽくなりました。首の辺りは真っ直ぐでしたが、綿を詰める時に首っぽくなるように編み地を引っ張りながら形作りました。 この馬ですが少し前に完成していて記録するのを忘れていました。ブログやインスタも三日坊主でことごこく続けれなかったので、次こそは続けれるように頑張ります!
neiko -
6
少し前に作ったものです。瞳の部分を4層にして試してみました。なかなか面白い効果が出ていると思います。
ZAZA -
5
瞳と地色は、だいたい6個ずつ一緒に作ります。前に公開した4つにプラス2つができて、6個の目玉ブローチが完成しました。
ZAZA -
3
2番目の瞳の色と縁の色を揃えました。無難ですが、まとまる色使いです。
ZAZA -
10
ハート型がポイントのおくるみ。
くう -
5
銀のブレードを付けた目玉ブローチを作りました。縁の色は紫と黄色と迷いましたが、最後に紫に決定。色合わせを楽しんでいます。
ZAZA -
7
立体編み込み お花いっぱいの巾着ポーチ
ぷう -
5
黄色の柄物の布に紫のフェルトを組み合わせた目玉のブローチです。まつげにはシャンパンピンクの輝きのあるブレードを付けて華やかにしました。
ZAZA -
3
柄物の布を瞳の外側に置いて、フェルトで目玉のブローチを作りました。縁の色とまつげの色で印象が変わるのが、作っている時の楽しみです。セーターやマスクのワンポイントにいいと思います。
ZAZA -
17
来年の干支、牛のあみぐるみです。 年賀状に使おうと思い、早めにくらいにつくりました。
あみものうさぎ -
24
不思議の国のアリスをモチーフにしたビスコーニュです。 ルシアンのキットで作りました。ビスコーニュ初めて作りましたが、この形に愛着がわきました。 久々のクロスステッチ楽しかったです。
ことり* -
9
編み物初心者です。 親ネコ、子ネコの編みぐるみです。 棒針no.4で太めの毛糸でガーター編みです。 長方形に編んだあと、端糸で縫うように閉じて、形作る方法で作りました。 初めて作ったので、思うような形にするのが大変でした。
neiko -
5
ボトルカバーとお弁当入れ。 形は同じだけど 大きさを変えて 親子バックにしてみました。
みるーゆ -
9
初めてのオートクチュール刺繍。クチュリエのキットです。オーガンジーに刺繍するのがちょっと慣れなくて大変でした。
ゆきせり -
8
クチュリエのオートクチュールビーズ刺繍アクセサリーのキットを作りました。
ゆきせり -
6
手のひらサイズのフェルトだるまマスコット♡いろんな言葉を入れて、作成してみました♡
Make U Happy -
7
今まで紙袋に突っ込んで部屋間を移動していた編み物道具、その紙袋が破けそうになってきたので、余り布で編み物道具入れバックを作ってみました。 サイドに編み物道具、中には編み図や本を入れるポケット。本体には編みかけのものや毛糸を入れておきます。
みるーゆ -
22
10
ベビーニット ブランケットになります。 8月に産まれた子供用に編みました。目数が多く編むのに苦労しましたが綺麗に模様を出せてよかったです♪( ´▽`)
はる*か -
6
可愛らしく出来たらいいなぁ〜
ゆきせり -
6
子供用マスク サイズアウトしたTシャツのキラキラ使いました♪
さくらはは