-
11
2
ようやく完成しましたー!! 未アイロンですが、多分このままでも良さそう 「かぎ針編み 困ったときに開く本」掲載のドイリーに挑戦しているんですが、編み図通りに作るとすんごいちっさくなってしまうことが分かり、 「花びらの部分をどんどん編んでいけばちょうどいい大きさになるのでは?」 と思い至りました この思いつきが吉と出るか凶と出るか 追記 ちょうどいい大きさになったので、今編んでいる段で締めようと思います
ウミウサギ。 -
5
お菓子の空き缶を貰ったので 編み物に使う段数リングと キャップ入れに。 蓋の締まりがゆるかったので 余り布でカバーをチクチク。 リボンはいちいち結ぶの面倒だからゴムに直接結びつけただけ(笑)
みるーゆ -
8
友達のお母さんに紫陽花柄のエコバックと飴模様のポーチ和柄にしてみました。
ちゃま -
4
やっつけ仕事。 溜まっていたポケットティッシュ。 空いた箱ティッシュを切って フェルトでカバー作った(適当)。 追記 寂しので バイアスで括ってみた
みるーゆ -
8
初めてナイロン生地でジャバラのエコバックを作ってみました ミシンのテフロン押さえが良くて簡単に作れました
にぼ -
8
いちごポーチ 長編みバージョン ビーズ編み込みとハート巾着
ぷう -
9
友達の娘さんからのオーダーでお作りさせて頂きました。 ファスナー初心者なので四苦八苦しながらでしたが楽しく制作できて、気に入ってもらえたので良かったです。
エンリヤン -
7
5
ワイヤーリュック2 タグは某キャラクターの為 隠してあります ちなみに鬼滅ではありません(笑)
みるーゆ -
12
初めてのパッチワークに挑戦。ソーイングケース作成中。
Nami -
11
はぎれで作りました。色合わせが難しかったです。
にぼ -
11
フェルトのドーナッツ^ ^ 本に載っていたトッピングだけでは物足りないので、色々と追加。 楽しく作れました。
たなかん -
5
カバンの中の整理の為に ポーチ作った。 前面なペン差しと 鍵を引っ掛けるDかん 背面には ティッシュケース これでカバン変えても 忘れ物しないかな?
みるーゆ -
5
初めてマグネットホックを使ってみました。
べに -
6
トッポンチーノです^ ^ (新生児〜に使う抱っこ布団です。) 娘はこれのおかげで背中スイッチが発動せず、寝かしつけが楽でした。
たなかん -
8
イシカワカオル先生のワークショップに参加したときに(昨年です…)購入したがま口のキットを作りました。先生チョイスの布がとても素敵です。
ゆーあん -
25
14
財布が完成しました✌︎(^-^)✌︎ 11月から使いはじめます 新しい相棒これから よろしくおねがいします(╹◡╹)♡
Moegi -
10
色の組み合わせですね
beautifulday -
3
カーブを縫うのが意外にも難しかったです。
べに -
30
立体的に刺繍したパンダをティーカップに入れてのんびりした気分。 haste makes waste! 確実に堅実に歩んでいくなら“急がば回れ”!
nana_embroidery_works -
18
アラン模様のマスクが欲しかったので~ 次はコットン糸ではなくウールであったかマスクにしよう(^-^)
rain rain