-
8
娘の移動ポケットがいつもパンパン。 移動ポケット代わりのサコッシュ制作。 本体をキャンバス生地にしたので、厚みがかなりあり、手縫いではなかなか難難関でしたが、何とか縫えました。 ショルダーベルトもちくちく手縫いですが、長さがあるので少し時間がかかりました。 130㎝の娘がつけての写真アップしてます。 サイズ感分かりますでしょうか………
ton -
7
なにわ男子の大橋和也くん。優しさとプライド。
あさのはる -
17
元のぬいぐるみの手持ちが無かったので、公式の写真を見ながらの制作でした。 本体を螺旋編みにして上下の繋ぎのズレを防いだりしました。
くるみママ -
10
ベビー用さわる絵本
betti -
9
ほとんど手縫い。 ベビーの絵本シリーズ。
betti -
6
バネ口のメガネケース
betti -
6
favoriのキット利用の日傘。 刺繍追加して、色合いと流れをプラス。
betti -
13
7
大好きなドイリー。ひたすら編み編みです。
ofuku -
12
押し入れを片付けていたら、ボウタイのパターンで布をカットした物が出てきたので繋げてみました。 まだ何を作るかは思案中…
みぽみぽ -
8
不織布マスクの中の蒸れを解消するためWガーゼを使用。周りにレース編みを縫いつけました。汗も吸ってサラサラ快適。
rain rain -
11
ローズマリーの靴の消臭剤 剪定したローズマリーと端切れ布を活用 中身がわかるようにクロスステッチ入れました。
34 -
38
リフ編みで編んだ、みけねこ柄のがま口です このがま口はたくさん編んでいるので、今回はしっぽを工夫してみました かぎしっぽ、ボブテイル、普通しっぽと作りました
ことりっず -
10
水筒カバーを編みました。 リリナナさんの動画を見て編みました。
ガーベラ -
19
キッチンのカフェカーテンと同じ模様で、コットン糸で編みました。
ガーベラ -
7
お友達から頂いた風呂敷をエコバッグにリメイク 好きな大きさ、カバンに入れてもかさばらないようにしました。
そのぴー -
7
モバ編み用ポーチをサラリとしたナイロンオックスで作りました。 しっかりした生地なので巾着は口を絞るのがキツく、ファスナーの方が使いやすそうです。小物をいつも持ち歩いては待ち時間に編んでいます。
coco -
13
全てのパーツの生地をカットしてから、ひたすら手縫いで作りました。
ぶーちゃん -
11
樋口愉美子さんのあじさい ポーチ
pikapika -
6
アームカバー5点。普通に作るより生地を合わせた方がかわいいので色々組み合わせました。
とらにゃん -
21
6
浅賀先生の本からパンジーを刺し始めました。 ロングアンドショーって難しいですね(´・ω・`) これをどうやってお仕立てしよぉ(´・_・`)っと、悩んで1つは磁石を付けてマグネットにしました。 残りは両面接着シートを付けて、ワッペンに。
パンナ