-
15
川越の伝統織物「川越唐桟」を使ってテディベアを作りました。
くまの散歩道 -
15
花柄のヘキサゴンピースを、それぞれ93ピースつなぎ合わせてテディベアを作りました。
くまの散歩道 -
17
クチュリエ×リラックマ 見ているだけで癒やされる ほっこり変身あみぐるみの会のキット品です。編みぐるみは手足のバランスが難しい。
よしこ -
20
21
お人形はだいぶ前に完成していましたが、お洋服ができたのはこの夏! やっと衣装を着て、完成です(^^; まずはお人形本体から製作開始。完成後は、お洋服作りも。
chaku -
14
シルバニアのお人形に、娘達の結婚式の時に着た衣装を着せたくて頑張ってみました。似たような生地がなくて、幅広のリボンを使ってドレスを縫いました。とても小さいので苦戦しましたが、、自己満足ですが何とか完成して良かったです。
ゆぅみん -
31
5
ソーイング好きの母に聞きながら、完成できました! ブラウスは、本では半袖の袖が付いているのですが、ノースリーブにして、後ろのリボンを大きめにしてみました。 縫い代をどちらに倒すか、など、ちょっとした事でもコツがあるんですね〜。 夏休みの課題のようで楽しかった!早く着せてあげたいな〜。 - - - - - - - - いつまでもお洋服待ちのお人形に、この夏こそ!お洋服を作ってあげようと思いますo(`ω´ )o 待っててね〜。
chaku -
20
シロクマの女の子に夏らしいマリンスタイルの服を着せてみました。
Nocco -
22
5
パッチワークテディベアを制作しました。 リバティプリントのハギレをヘキサゴン繋ぎにしました。 どこから見てもリバティの 素敵なテディベアになりました。
くまの散歩道 -
20
ミニサイズのドールです。すべてレース糸で編みました。髪の毛はレース針の1ミリを使用しています。
ぷりむ -
13
七夕までに二人を出会わせたくて駆け足で仕上げました。可愛らしいデザインになるように使用する糸の色を工夫しました。
ぷりむ -
14
方眼編みでぬいぐるみのスカートを編みました。 単体だと思った以上に透けたので、布でスカートを作りオーバースカートとして使うことにしました。柄も目立つので成功です。 下に履かせるスカート次第で雰囲気が変わると思います。
peony -
20
9
手刺繍のテディベアを制作しました。 刺繍してからテディベアに仕立てました。 テディベアの小さなパーツに刺繍するのは大変でした。 どんなベアになるかは 完成するまで分からないので ドキドキワクワクでしたが、可愛く出来ました。
くまの散歩道 -
17
過去作品です。小さめドールを大きく編みました。髪の毛も増量して、ロングにしました。豪華なドレスになるように編んでみました。
ぷりむ -
14
コットン糸で小さめに編みました。2体編んで着せ替えように洋服5着編んで2体で共有しています。髪の毛も編んでみました。
ぷりむ -
13
初めてお人形を編んだ過去の作品です。アクリル毛糸で編みました。目と花飾りはコットン糸で5号で編みました。髪の毛は毛糸を切りっぱなしです。
ぷりむ -
20
テディベアに白糸刺繍を散りばめました。 刺繍をしてからテディベアに仕立てています。 テディベア型紙、刺繍図案はオリジナルです。
くまの散歩道 -
12
ロング丈のセーターにりんごを編み込みました!
kokopelline -
16
フランス国旗とエッフェル塔!エッフェル塔も全て編み込みました。
kokopelline -
13
アイスキャンディーを編み込んだセーターとアイスコーンのポシェットを合わせて、夏にぴったりの一枚に仕上げました❣️
kokopelline -
19
小さいフルーツモチーフをぐるりと編み込みました。
kokopelline