-
6
![]()
レトロでシンプルな丸をデザインした生地で作った巾着。 裏地の生地も同じデザインです。 デザイン: Happy Vibe Circles コレクション: Retro Luck Infusion
ウエノアヤ -
9
![]()
9cm刺繍枠ケースを作ってみました。
リシェ -
11
![]()
YouTube KOTOBKIsewingさんのアコーディオンバックを参考にして作りました。 前回同様、母からのリクエストのバックを着物の生地をリメイクしてみました。。 今回は中の生地にグレーして落ち着いた感じに仕上がりました。
くいこ -
10
![]()
ソーイングスクールで、ドロストスカートを縫いました。 紐をしぼることでシルエットが変化します。紐の長さはスカート丈ほど長いので、紐作りも勉強になりました。 (直線、ロック、カバーステッチミシンを使用)
ゆみこ -
13
![]()
3歳用の七五三のチュール被布エプロンです。ソフトチュールとハードチュールを重ねて、たっぷりギャザーを寄せました。3段フリル、肩ひもにもフリルをつけて、胸元にリボン。肩ひもは後ろでクロスさせ、幅広のひもを大きくリボン結びにしてふわふわのリボン結びができます。
ATELIER LA LUNE -
14
![]()
登園リュックの練習台。 これから娘の登園リュックを作るのに、最初からミスなく作れないので、まず練習にクリスマス生地で作りました。 布端はジグザグミシンのみ。 娘のはバイアステープつけるつもりです。
みみみな -
9
![]()
洋服とセットで売っていたトートバッグをほどいてリメイクしました。推しのイメージのレオパードや赤のチェックを使ってCDケースを作りました。クッション性と外気温の影響から守る為にアルミシートをはさんで縫ってあります。推しショップで買ったワッペンも縫い付けました。 車で聴くCDを入れて、もちろん聴くのはロックオン〜♪
かけこし -
11
![]()
メジャーケースも完成。フェルトを丸く切る際にこだわりすぎて、少し小さめになった影響で、メジャーの入口のところが歪になりましたが…( ˊᵕˋ ;) 可愛いくできたので満足です(*˘ ˘*)
ぽてと -
9
![]()
引き続き、フェリシモシリーズでハサミケースができました。小さめな作りになってしまい、チロルテープで調整して、なんとかハサミが入ったのでホッとしてます( ˊᵕˋ ;) 刺繍する面を間違えて裏面にしてしまったりと、まだまだ不器用さを感じつつも、少しずつ進めてます( ´˘`)
ぽてと -
10
![]()
フクロウのブローチです。出来るだけ可愛らしいお顔になるように目の位置に気をつけて作っています。
Coco -
7
![]()
フェリシモのクチュリエ(Couturier)はじめてさんのきほんのき『今から始める乙女の手習い お裁縫おさらい帖の会』手縫いの基本セット。前6回。 私見ですが、一部の布の質はあまり良くなさそうなので、本当におさらいしたい人向けかなと思います。とはいえ、自分で作った物なので、愛着が湧き、編み物用品を入れて、この冬愛用しようと思っています。 おさらいのつもりでしたが、手縫いの楽しさを再発見する良いきっかけとなりました。 ※特に刺繍。刺繍は面倒そうだなぁと思っていたのに、もくもくと、むしろ積極的に取り組めました。
さち -
6
![]()
今までバッグばかり作っていて、初めましての服作成に挑戦しました。 そして、初フリル☆ 楽しく作業出来ました。
れ -
12
![]()
着なくなったジーンズをリメイク! 巾着+仕切り付きを作った後、余り生地でファスナータイプ作りました。 フルリメイク☆ 切り替え上部は旦那のジーンズ。 切り替え下部、持ち手やポケット等 黒の部分は私のボトム使用。 裁断箇所や使用可能な範囲を 計算しながらの作業でした。 捨てようと思っていたものが実用的な物に変身して感動。 Simple is best !!!!
れ -
8
![]()
会員証や定期券、推し活の写真を入れたり、壁にかけて好きな写真を飾るなど,用途はいろいろです。 使う場所に応じて必要な金具をつけて使います。 子供の手芸練習用の試作品として作りました。 縫う、ボタンつける、マスコットを作るなど、いろいろな練習をしながら楽しんで作品を作ることを目的にしています。
シフォン -
10
![]()
娘のパンツを作った残りの生地で作りました。
chie -
12
![]()
ものさし袋です。フェリシモのキットでちまちま作ってます。多少、ガタガタな縫い目だったり、裏返したら角が丸くなってしまったり…粗は目立ちますが( ˊᵕˋ ;) 無事完成して良かったです(*ˊᵕˋ*) 刺繍した小物を作ったのは初めてなので、これから使うのが楽しみです♪
ぽてと -
8
![]()
帆布を使ってスマホショルダーを作りました。タブを本体に縫い付ける時、縫いにくくて大変でした。前面にファスナーポケットを付けてあります。上にはプラスナップで口を留められるようにしました。
ATELIER LA LUNE -
9
![]()
伝統工芸品の大島紬とデニムをミックスすることで、色んな方が手に取りやすくなるようにしました。 返し口を小さくして、あえて塞がないことで、縫い物が苦手な購入者の方でも、ゴム交換出来る様にしました。
RINg(リング) -
10
![]()
Mayoさんの「レトロガーリーワンピース」より、SPRING3のワンピースを縫いました。友達への誕生日プレゼントです。
リシェ -
10
![]()
インド綿でパンツを作りました。 まち針一本も使わず縫っちゃいましたー インド綿は薄くて透けますが肌触りがいいので裏を付けたくなく、オーバースカートを付けようと思いましたが今回は残布でラップスカートにしました。
SPOONY





























