-
14
![]()
IKEAの生地で作った大きめトートバッグ。 生地にハリがあるので接着芯無しで作りました。
おっこ -
10
![]()
前面に大きなポケットがあるトートバッグ。 大きめマザーズバッグ、ジムや旅行用に。
おっこ -
15
![]()
ソーイングスクールで、ケープカラーブラウスを縫いました。 全体のカバーステッチと襟ぐりにケープを縫い付けるところが勉強になりました。 薄地で涼しく、日よけ対策にも活躍しそうです。
ゆみこ -
18
![]()
娘にうさぎリュックを作りました。
リシェ -
8
![]()
男性へのプレゼントには何がいいか悩み、 ぬのことふぁぶりっくさんのサイトに蝶ネクタイの作り方が載っていたので、作ってみました。ゴムではなく、紐を作ってホックで留めました。
ふわりぼん -
16
![]()
息子がジンベエザメ大好きなので、ジンベエザメリュックを作ってみました。
リシェ -
14
![]()
バッグを作った残り生地でぽーちを作りました。
ひーろ♪ -
12
![]()
ばね口シャーク2種、パターンから縫い方まで考えながら制作しました。 楽しいです! 尻尾に向かって細くなり余り物がはいらないので、カエルバージョンやペンギンバージョンも作りたいと思います。
縫い工房 -
13
![]()
前回作ったトップスの余りで娘のハーフパンツができました。 こっちの方が良かった笑
みみみな -
29
![]()
畳へりでリュックを作成。 丈夫でとても軽い素材で、水玉のヘリをアクセントに組み合わせをしました。すっきりした形になるように、肩ひもを工夫して取り付けました。 背中側のファスナーポケットを大きくして、暑い日は保冷剤を入れる事もできるようにしました。
ピロンコ -
15
![]()
赤ちゃんのハイハイレースに使用するゼッケンを依頼を受けて作りました。 滋賀県の子育て関係の会社からのリクエストで、琵琶湖にしかいない魚をアップリケしました。 赤ちゃんの頭の大きさなどを考慮して、肩紐は2段調整できるようになってます。
きょうりゅうのたまご -
14
![]()
座椅子カバー 以前作ったチェアカバーと同じ布で製作! しかし、布がギリギリ! というのも当初の予定では チェアカバーではなく、クッションカバーを作る予定だったのと、 座椅子カバーは〈ひじ掛けの無い座椅子〉のカバーのみを作るつもりだったので 用意していた生地ではかなりギリギリ…になってしまったんです。 あれこれ考えつつも… さぁ、無事に布は足りるのか!
tulip me -
10
![]()
手首にレースのカバーが欲しかったので、作ってみました。少しの生地でできるのでおすすめです!
ふわりぼん -
13
![]()
カルチャーの生徒さんの教室向けの夏野菜です。 顔をつけて可愛い感じに仕上げました。
きょうりゅうのたまご -
13
![]()
剣道の面の形のポーチは検索してもなかってので 面を見たら、イラストを参考に型紙を作ったり、布でサンプルを何度も作ったり、直したりしながら形にしました。
matomato930 -
22
![]()
家族用のエコバッグを縫いました。 内側にポケット、口にスナップボタンをつけました。 持ち手の幅が広く、肩掛けしやすい。横長で物が入れやすいと思いました。 (ソーイングスクールのパターン使用)
ゆみこ -
13
![]()
ころんとした丸みにこだわり、型紙から自分で作りました
コトブキ -
10
![]()
赤ちゃんのスリーパーズボンです。 タオル手ぬぐいで作ったら、肌触りが良いし、すぐ縫えました。
ふわりぼん -
15
![]()
猫耳のところに綿を入れて立体感を出しました。
翔太 -
23
![]()
前回作った娘のワンピースと同じ生地で直線裁ちスカートを作りました。 布幅で作ったのでギャザーたっぷり、端の処理を省略で簡単に。 ただ大きくて大変でした…
みみみな





























