-
13
Yucca さんの Yuki Watari 雪渡りのくつした
よしよし -
15
すてきにハンドメイドで紹介された、とりことり先生の猫の編みぐるみです。棒ばりで編む編みぐるは、ホントにモコモコ気持ち良いです。
ざわ -
13
【ファスナーポーチ】別カラーバージョン。
3J.S.B.mate RILYS -
21
1
細い糸ばかり見ていたらフラストレーションが溜まりましたよ。←自業自得 TOKAIさんのセールになっていた糸を引っ張り出して晴らそう。 以前もTOKAIさんでスカーフ生地のテープヤーンを買った事があるのですが、こちら何と!セールで300円というお値打ち価格! マフラーというよりはスカーフという感じになるのですが、仕上がらないフラストレーション晴らすにはいい量。 ひたすら巻く感じで往復編みで進めていくと、あら不思議。 フリルが重なった状態になります。 首に巻くと細いながらもなかなかゴージャスなボリューム。 しかし何かに似てる… …あ、牡蛎。
フミ縞 -
11
1
【ファスナーポーチ】かぎ針編みのファスナーポーチ。
3J.S.B.mate RILYS -
16
しめ縄のねじるところがコツがいりました。
KAO -
11
こちらもコースターからの壁掛けレターケース?みたいな感じで作ってみました。
ゆり -
14
コースターのつもりがポーチになりました!
ゆり -
14
シェブロン編みの途中にメリヤス編み2目追加 サイズ調整で入れたけど、入れない方がキレイだったかも
レオルナ -
7
残り糸を利用して製作
Thursday mum -
22
11
ravelryから。LyudmilaHefnyさんのharmony_crochet_mittens のレシピを編んでいます。 初めての編み方が沢山出てくるので一目ずつ説明を見たり戻ったりを繰り返しているとかぎ針編み初日に帰った気分になれます。
peony -
20
つま先と履き口は白糸にマルチカラーのラメを合わせてカラフルに。 柄合わせで余った糸でミニ靴下を編みました。プレゼント用なので、ミニ靴下は加工し易いように糸始末せずそのまま渡すつもりです。
レオルナ -
13
3
【ハンドウォーマー】かぎ針編みで編むハンドウォーマー。初心者向け。
3J.S.B.mate RILYS -
13
【ハンドウォーマー】かぎ針編みのハンドウォーマー。初心者用。
3J.S.B.mate RILYS -
23
14
木の葉模様に惹かれて 減らしが無いのも魅力
まうまう -
18
11
残りの毛糸でネックウォーマーです。 模様は「編んで、編んで・着る」より30ページのセーターから拝借しました。…元はこのセーターを編むつもりで別の毛糸でスワッチを作っていました。編地を眺めているとマフラーに向いていそうに思えたので、残り毛糸でネックウォーマーにしてみました。
イトネ -
13
6
【ハンドウォーマー】ぼう針編み、初心者向けハンドウォーマー。
3J.S.B.mate RILYS -
16
足首長めのシンプル靴下です
kimie -
18
以前編んだ白いセーターの色違い 首元、手首、裾に持っていた白糸と濃緑を引き揃えてグラデーションでグレー色に繋がるように工夫 袖も若干幅を広げました
レオルナ -
14
犬の散歩が寒くなってきたので、ネックウォーマーを編みました。 素肌にはウールもアクリルの糸もチクチクするのでモール素材のフワフワの糸を使いました。 引き上げ編みでゴム編み風にしたら裏側はワッフル模様の様になったので、リバーシブルでも使えるかなぁ。 寒いときには口元 耳元まで覆えるくらいに長めに編みました。 折り曲げると、一見タートルネックを着てる様にも見えます。 肩が当たってもたついたので裾の方は広がるように目数を増やしてピッタリフィットする様にしました。
youyu