-
14
18
DAISOのジュートヤーンナチュラルとユザワヤのフリーソックコットンを引き揃えて編んで、サコッシュを作りました ファスナーとかマグネットとかつけようと思ったけど、つけなくてもちょうどよく使えるのでこのまま完成にしちゃいます
ウミウサギ。 -
15
段の変わり目での色替えが目立たないよう、一段の中で三カ所で色替えをしました
yokoasataku -
14
サマープルオーバーを母へプレゼントする為に毛糸ピエロさんの編み図を参考にアレンジして作りました。完成間近に妹より、丈がもっと長い方がいいよというアドバイスがあり、模様編みを追加して、後ろ側は2段増やしました。インナーを2種類買って一緒に実家に送る予定です。思ったよりいろんな色に合わせることができそうなのでよかったです。糸はソルベクロッシェという麻(ラミー)100%です。
はるりょう -
12
hotaru-amikidsさんの動画を参考に作りました。1色で作るはずが糸が足りなくて2色になりました。
makayo -
15
6
贈呈用 三角ショール 幅130cm 長さ65cm 夏用なのに、もう涼しい ( ˊᵕˋ ;)
magsho -
9
素敵なお花の贈り物を飾るためのドイリーを手紡ぎ糸で編みました。 縁編みのリング細編みがポイントです。 アートヤーンの種類や色を変えると雰囲気も変わります。 カラフルなアートヤーンは 自ら紡ぎました。
ニットデモッテ -
13
種類の違う糸で編んでます 色味や模様をどうするか考えながら編みました
はぴやん -
16
8
レイジーレース模様のスパイラルソックス2 前回のレイジーレースのソックスと色違いの糸で履き口フリル編みではなく、ゴム編みで作ります。
sachi -
16
10
生協のリース作りキットです。 ひまわりのリース。
さおり -
13
くれあClaftさんの動画を参考に作りました。斜めがけにしたかったので長めにしました。もう少し長くてもよかったかも。動画と同じ号数で編むと小さくなってしまったので7号にしました。編み物って難しいといつも思います。
makayo -
26
パイナップル模様のエコバッグです。コンパクトにたためる かぎ針編みのエコバッグという本を参考に少し光沢のある糸で編みました。毛糸玉を入れて写真を撮ってみました。
はるりょう -
17
11
あまった糸で波模様を編んでいます 何にするかわかりませんがとりあえずいろんな色の糸を使ってゆっくり編んでみようかなと思っています 次は何色にしようかな?
まっちゃ -
16
アラン模様の角座です。 手持ちの毛糸で編み始めたため、毛糸が足りなくなり二色使いになってしまいました。
ひーちゃん -
10
お花モチーフの円座です。 少し小さめに出来上がりましたので、インテリアのポイントに使っています。
ひーちゃん -
19
ぬいぐるみバッジのダッフィー&シェリーメイの服です。 形を保てるように、コットン糸でかっちり編みました。
あみものうさぎ -
19
11
コットン糸で足首スパイラルのソックス2 締め付けのストレスのない、履き心地の良いソックスができました。 これを自分の定番にしようかと思っています。 参考書籍 ベルンド・ケストラーのスパイラルソックス マルティナさんの編み物手帳 靴下の編み方
sachi -
24
ソランちゃん用のカチューシャ?バブーシュカ?です。 タティングレースの可愛い編み図を見つけたので、5枚編み繋げて紐を付けました。 イヤーマフみたいな雰囲気になりました。 娘達にはまだ着脱が難しいのでしばらくは出番がなさそうです…
白詰草 -
21
YouTubeちゃんえぬさんの動画を参考にササワシとダイソーのバッグ底板を使って夏っぽいカゴバッグを作りました。いつも強く編んでしまうので、1 号大きい編み針にして、もう少しふっくらした形にしたかったな…と思います。 底も丈夫でとても軽いです。
はるりょう -
11
麻紐エコバッグ 少しずつ残った毛糸を色々あみこんでみました。
みりこ -
10
違う作品を作ろうと思ってたのですが、編んでみて納得出来ず、結局こんなミニバッグになってしまいました。 エコバッグを使う様になったら、自分のバッグは出来るだけ小さくしたい願望で最近はバッグは小さめが好きです。
みりこ