-
7
どんぐりと枯れ葉がぶらさがっています。 秋のタペストリー フェリシモのキットだったと思います。
メトセラ -
6
フェリシモのキットだったと思います。
メトセラ -
5
一越ちりめん3.5x3.5cmで作りました。ブローチタイプの金具にしたので、帯留にもできます!
あおい -
6
3歳の女の子用にスカートです うさぎちゃんのお洋服とお揃いです 後ろにリボンつけて可愛いさアップ
ritsuko -
17
100均の布を使いきり! 100均の布と、いらなくなったデニムでリメークしました!統一感を出すように、内布も同じ柄にしました。
hiro -
5
女の子用のベビーキルト。 友人の娘さんへの出産祝いにしました。キルトに使った布で作ったポーチも一緒に。
メープルリーフ -
16
ベビーの2wayオールとヘアバンド、お花の刺繍をして仕上げました。、
あるる -
10
小学生の洋裁教室Lesson13リネンのワークキャップサンプル。 オリジナルデザインの刺繍エンブレムブローチもカリキュラムに入っています。
縫い工房 -
11
これも生協から毎月届くキットで パッチワークを初めて頼んでみました。 はじめ型紙とったり布1枚1枚切ったり面倒かなと 思ってたけど慣れてくると段々面白くなってきて これからもパッチワークしていきたいなと思ってます
たまちゃん -
16
お正月用としてベビー袴を作りました。 素材はダブルガーゼ。 端の処理が大変でしたが、可愛くできました。 ちなみに生後1ヶ月の赤ちゃんで丁度いいサイズでした。
がっきー -
13
ベビー用リュックです。 友人のお子様の誕生日プレゼントとして作りました。 フタ以外の素材はキルトを使用しています。 肩紐は調整できるようになってます。
がっきー -
14
ちりめん生地の干支の置き物 作家さんのキットで制作しました。顔はプレゼントする娘に書いて貰って完成。細かくて大変でしたが何とか最後まで出来たので良かった。
ゆぅみん -
17
ウールパッチをしたかったので、沢山の生地を合わせてます。紺の生地に合わせるにはチェックのウールがいいかなと家中から集めました。とても気に入ってます。
とらにゃん -
7
100均のフェルトにアップリケを付けてみました。接着芯を貼るところは気を遣いました。出来上がりが可愛らしく見えて、刺繍やオリジナルのワッペンでも良いかなと思っています。
たもたも -
8
久しぶりのファスナー付け、端の処理はいきあたりばったりでは苦労しました。
チェルシー -
8
蓋付き文房具入れのつもりが断念。小物入れに変更。 手芸道具をいれようかな。
チェルシー -
6
ハギレで作成。
チェルシー -
6
こんもりした巾着に挑戦。
チェルシー -
7
小学校のボランティアで育てている、綿の実を布絵にしました。 三部作で、額に入れて並べて飾りたいです。
草風花 -
14
腰を包むクッション第2弾 100均座布団とボア生地 会社用のクッションもやっと作りました。 布が少なかったので、座布団の表にボアをミシンで縫い付け、裏はもともとの座布団のままです。 サイドは座布団を半分に折って縫い付けています。
sachi