てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
1年
12
作品説明
百円ショップに秋冬毛糸が揃いましたね!
きれいな紫の糸を買いました
種類 棒針編み 8号
使用糸 ミックスアラモード、並太
糸使用量 ミックス42g、並太20g
ゲージ ーーー
仕上がりサイズ ーーー
その他材料 ーーー
費用 ーーー
その他のシーン
完成日 2023-10-08
+ もっと見る

製作記録 

日付

2023/10/01

以前より編んでみたかった帽子、裏編みの縦じまが入っている
百円ショップできれいな色の糸を見つけたので、紫の残り糸を縦じまに使用して編んでみる

輪針が慣れず、ゴム編みがゆるい、、
輪針では、糸の渡しの感覚がつかめず、結局また棒針に移し替えて編んでいる

日付

2023/10/07

1度完成して糸始末までしたのに、ゴム編みの緩さと見た目の悪さが気になり、全部ほどいて編み直している

今回のゴム編みは、きれいに編めた
もしかしたら輪針の号数を間違えたのかも
最近、6号と8号の見分けがつきにくくなった

ついでに、本体を15目増やして円周を広げてみた
編み図では、ベレー帽となっていたが、1度目の完成の際、普通のニット帽サイズだった
今回渡りがきついのか、思ったより大きくはなっていない

縦じまの糸は、本体の色違いを買っていたが、単色の方が締まって見えるので手元の余り糸を使用
普通裏編みは凹んで見えるけれど、単色糸が並太のため、本体糸より若干太く、なんとなく「みみず腫」のような編み目になっている
例えが悪いけど、、、

日付

2023/10/08

小振りのベレー帽が出来ました
編み図では、裏編み部分で減目していたが、せっかくのラインがガタガタになるので、表編み部分で減らしました
減目の箇所も、ベレーの形になるよう、若干調整しました
まあまあの出来かと思います

+ もっと見る

まうまうさんの他の作品 全作品を見る >

STYLE情報

小物からウエアまで…わくわくあみもの教室

けいちゃん

スズランの飾り額2回特別レッスン

横浜の刺しゅうお針箱

4月期満席/オフフープ(R)立体刺繍のPieniSieni直接指導ディプロマ取得講座

PieniSieni

手編みのハンカチ編み会を開催しています。

咲く月−sakutuki−

4/17〜19 日本ホビーショー「ちっちゃい手つむぎ糸の森」にYO!MO!として参加します(「ひつじや」J-09内)

Minori

4/13(日)海辺のカモメ市に出店します❀

AMYu cerise

リボン糸でチューリップを刺して針休めまたはブローチを作りましょう

横浜の刺しゅうお針箱

ミシン屋さんの洋裁教室〜こどもベーシッククラス〜体験教室

縫い工房

【YouTube】ドーナツのチャーム

Tanno

リボン刺繍ディプロマ取得コース/「0期生」募集中!

アトリエ リボン記念

テディベア なかよし?「つきみちゃん兄弟」

〈free lesson〉焼き網で作るクリスマスツリー

可愛いオリジナルマトリョーシカの販売★オーダー販売も有

好きなものだけで作ったトップス

【親子お揃い】ミモザ刺繍ヘアゴム《ご家族やお友達親子へのプレゼントにオススメ♪》

大阪で4月開講!Pieni Sieniの針がいらない いとまき花

ミシン屋さんのミシン教室〜こどもベーシッククラス2024〜

上を向いてる「くろくまちゃん」

レトロミシン体験講習

大切な人へ想いを届ける紙刺繍『ポチ袋』と『メッセージカード』講座