てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 調子に乗ってレザークラフト2作目 これもキット物だけど小さいので縫う場所は少な目 小さいとカーブがキツいのでこれはこれで難しい箇所がありました 次はいよいよ本革を使った作品を作りたいです

    レオルナ
  • 猫ちゃんが病気でよだれがひどいと友人から相談されたので、よだれかけを作ってみました。 家に猫ちゃんがいないのでハンディクリーナーを目安に(笑)サイズをはかりました。首周り22から28cmぐらいまで。面ファスナーで調節出来ます。首下は8cm。 リバーシブルです。

    エピガール
  • 梅雨入り前に、ラミネート加工の布でお買い物バッグ作成。内布もポリエステル素材にして汚れにくいバッグに。持ち手には綾テープに合皮を巻いて握りやすくしました。 雨の日の買い物も楽しくなりそう。

    ピロンコ
  • レザークラフトに興味があり、まずはキット物でお試し 最初からパンチ穴が空いてるので説明書通りに縫っていくだけでした 糸の両端に針を繋いで穴の両側から糸を通すのですが、慣れない作業に何度も指に刺しました(涙) 出来上がりはまあまあかな? 今夏持って歩けそうで嬉しい

    レオルナ
  • 椿柄であおりがま口バックとがま口、バックチャームに共布の文化人形を作りました。文化ちゃんと一緒にお出かけできます。

    はなたまご
  • あおりがま口バックとがま口とがま口ショルダーバックのセットです。

    はなたまご
  • ポケットつきのスマホショルダーです。

    はなたまご
  • ふっくらポーチ。久々に再会するお友達へのプレゼントに。内布の色を変えて色違いで作成。どれを選ぶかはお楽しみ☆

    ピロンコ
  • 勿忘草の布を最大限活かして作りました。

    はなたまご
  • おとなしめの少量生地を最大限活かしてあおりがま口バックとがま口を作りました。 赤と柄のツートンとくるみボタンでアクセントをつけています。

    はなたまご
  • ウィリアムモーリスのお気に入りの生地でトートバッグを作成。高級感のある雰囲気を目指しました。大きめで買い物してもたくさん入るからエコバッグ要らず。

    ピロンコ
  • 裏地なしの巾着です。 YouTube動画(https://youtu.be/9aobhC_055U)を参考に作成しました。 生地の都合で64×22で作成しました。

    伊織
  • ブルーのパッチワーク柄でカジュアルなあおりがま口バックを作りました。がま口もお揃いです。

    はなたまご
  • ミニペンケース。 普通サイズのボールペンが5〜6本余裕で入ります。 生地は剣道の道着をリメイクしています。 同じデザインで色違い(ファスナーと裏地)を3個作りました。

    3-SAKURA
  • 5

    ワイヤー口金でガバッと開くポーチを作りたいな! 裏地なしでしたので開けたらぺちゃんこに笑

    苺ichie
  • 表裏共に11号帆布でしっかりした作りになりました。 シンプルなのでファスナーの引手をかわいく肉球にかえてみました!

    にゃんこ
  • ポーチです。 チャームも付けてみました。

    エピガール
  • フェルトで作ったメイクセットです。 どのアイテムもデザインを決めるのに苦労しました。

    アンテナアンティーク
  • フェルト作品です。 バスケットにカトラリーを収納できるように工夫しました。 ウクレレは本物をじっくりみて作りました。

    アンテナアンティーク
  • 刺し子をした端切れで作った三角コインケース

    りんごかあちゃん