てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • ギンガムチェックに糸を加えると、新たな模様が浮かび出てくるのが面白い!無印で買った20枚はぎのサーキュラースカートに、1枚おきに刺しゅうを加えてみました。 上段は共通でブルーの糸で模様を作り、下段に白い糸を加えてどうやったら何が出てくるのか…実験するような気持ちで作ってみました。面白かった!

    chaku
  • はじめて「図案写しシール」なるものを使いました。便利だけど刺しにくかった。

    あおい
  • 麦わらのカンカン帽をイメージして作成しました。 飾りのお花は向日葵っぽく。

    ゆきみず
  • がま口ポーチです。カーネーションやアザミ、あじさいなどを刺繍しました。

    Sweetstreat
  • 青.紫系のお花でまとめた花瓶が初夏の爽やかな空気を運んでくれそうです。

    ふぶき
  • 11

    人生初のコスモさんの刺繍キットになります。

    花 
  • ウェディングのプレゼントとして蓬萊和歌子さんの図案を刺しました。色使いをお二人のイメージに合わせて選びました

    KaYo
  • 刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズ創刊号と2号で作る小物のハンカチがようやく完了しました。 ほんと、ほんと、長かったーー(*´>д<) 人生初のロングまつり縫いで心折れ、放置していましたが奮起し完成させ、やっと刺しゅうに取り掛かれるぅ!と、思ったら、普段やっているアウトラインステッチでは無い方法のアウトラインステッチで仕上げるので感覚が掴めず何度もやり直しをする事になりました(T_T) アウトラインステッチも先生によってやり方が違う事が分かり勉強になりました。

    パンナ
  • 樋口愉美子さんの「季節のステッチ」の中から、鳥と植物の図案と手持ちのプリント生地を合わせてクッションを作ってみました。

    sorami
  • 無印のジュートバッグに、刺繍をしました。 イチゴ好きな娘が自分の物とわかるように、イチゴ柄です

    みさち
  • 13

    久しぶりのフランス刺繍の練習用

    花 
  • 28

    ドゥジャンテさんのキットから、刺しゅうのターバンを作りました。娘が、私が編んだターバンをいつも使っているので、バリエーション用に! 最後の組み立ては、ソーイングが苦手な私でも、キットの動画を何度も途中止めたり、戻して見直したりして自分のペースでできました。 本体とゴムを付ける箇所が、厚みがあってミシンでできず手縫いになってしまったので、ちょっとガタガタに(>_<) でも、楽しく出来ました〜!!

    chaku
  • 刺しゅうで楽しむ スヌーピー&フレンズの小物で4号のミニフレームが完了しました。 黒糸は透けやすいので、気休めで接着芯を貼って刺しゅうしましたが効果があったかハテナです(∩>ω<∩) 逆に接着芯が綺麗に接着できてなくてシワになってしまったようなぁ(^_^; ミニフレームは難易度がそんなに高くないので、丁度いい額がない時はこれに仕上げても良いかも(^-^)/

    パンナ
  • マイブームのアルファベット刺しゅうでワッペンを作りました。 枠の刺しゅうは3本取りでしましたが、より繊細に仕上げるには1本取りがおすすめと教えていただいたので、再チャレンジしようと思います。

    パンナ
  • 立体的なうさぎの顔に合うように、赤ずきんをかぶせました。 がま口のカードケースに仕立てています。 

    nana_embroidery_works
  • ボンドでフレームに 貼るところが なかなか 真っ直ぐいかず苦戦しました。

    たまちゃん
  • ティッシュカバー

    ななみ
  • 8

    ブックカバー

    ななみ
  • 依頼品でウェディングパネルを作成しました。 直接布に刺繍したものもあれば、立体刺繍を作成して組み合わせました。 空き時間にちょこちょこ作成したので時間はかかりましたが納得するものができて良かったです!

    ゆきみず
  • 13

    ディアゴさんからテスト販売されている、刺しゅうで楽しむスヌーピ&フレンズのゲット方法を教えていただき、創刊号を刺し終わりました(^-^)/ 基本のステッチを組み合わせただけの刺しゅうですが、手書き感を出すのがめちゃくちゃ難しかったし、黒糸は毛羽立ちやすいのか扱いが大変でした(´・_・`) 次は今まで使ったことの無いマジックシートやパンチニードルが付録なので楽しみです。

    パンナ