-
19
幻想的な色合いに染めた布に花々の図案を描き刺繍しました。 少しノスタルジックな雰囲気の刺繍フレームインテリアになりました。
まいたけ -
20
椿と南天をできだけリアルに刺繍するのは、少し時間がかかりました。
まいたけ -
23
命名書代わりの名前フレームを作りました。 両親と兄弟のイニシャルや、干支の虎に囲まれ、男の子らしい可愛い図案です。 ぞうの刺繍はかなり試行錯誤しました。
まいたけ -
30
実際のひな人形の写真を参考に立ち雛の図案を作りました。 やはり、顔と頭(髪型)の部分は1番難しく、修整しながら刺していけばいくほど形が崩れて行くことも少なくありません。
まいたけ -
16
ちいさな刺繍、モルフォシジミ。 ブローチ予備軍です。
縫い工房 -
23
以前作ったお雛様の図案を土台に、お雛様の衣装や、背景などを変えて、新しいお雛様刺繍フレームを作りました。 衣装をより細かく観察して、本物に近い感じに刺していくのには時間かかりました。
まいたけ -
16
刺繍のカーテンが欲しくて自作してみました。本当はあと2パターン続ける予定でしたが、根性が続かなくて…(笑) あともう片側も作る予定です。
あおい -
18
ロングコートが重く感じたので、裾を20cmカットしてステッチを加えました また、サイドにスリットを入れて軽やかにしてみました
あおい -
23
クリスマスリースの写真を参考に図案を作りました。 ブルー系の布地にあわせて白い大きめのポインセチアを中心に花々を刺繍しました。
まいたけ -
30
小人の妖精が可愛くてリースの中に刺繍しました。 可愛いものを、可愛く刺繍するのって案外難しいです。
まいたけ -
19
猫がかぶる。マスクをかぶる。そんなイメージが浮かんだので、作ってみました。ちょっと怖い表情になってしまったので、ほっぺたにスパイダーウェブステッチを入れてみたら、ちょっとマシになりました。
FLOATY BONES -
24
今年のひな祭りに向けて作ったものです。 豪華な花台と両側に咲く桃の花が、お雛様を引き立て、華やかな印象の刺繍フレームになりました。
まいたけ -
8
クチュリエ 樋口愉美子さん ウールステッチの花キット(ピンクの園)
よしこ -
30
刺繍布を薄く淡い緑と青で染めています。 クリスマスの夜、雪を見ながら佇むサンタを刺繍しました。
まいたけ -
29
クリスマスの花々や雪の結晶などを盛りだくさんに刺繍しました。銀のラメ糸が薔薇の花と結晶を上品に輝かせています。 子供っぽくならないちょっとおしゃれなクリスマス刺繍が好きです。
まいたけ -
18
下絵を写すのに刺繍シートを使いました。便利だけど刺しにくいのが難点です。
あおい -
29
木々の間に佇む鹿とその上に雪と雪の結晶を散りばめて刺繍しました。 落ち着いた雰囲気ですが、実際はかなりキラキラしています。
まいたけ -
21
プロフィールのアイコンにも使ってますが、大好きなトルコの曼荼羅模様を刺繍しました。 図案をおこした時は本当に刺せるのかと思いましたが、何事も始めの一歩からですね。 自分の感覚で色を選んで行くうちになんとかできあがりました。
まいたけ -
24
春の刺繍です。 布は淡い黄緑色に染めています。 ミモザと勿忘草とすずらんを自分好みの図案で作りました。 刺繍スタンドは母の日に娘から贈ってもらったもの。 娘に写真を送ったので、奇跡的に製作中の画像がありました。
まいたけ -
24
なんでもないユニクロのシャツに刺してみました。下手くそだけどこの一手間が愛おしいものを作るのかな
あおい