-
10
![]()
ドールチャーム用ハロウィン衣装。 ワンピースとカボチャパンツとトップスセットアップの2種類で。
みい -
5
![]()
ミロの絵にインスパイアされて、違うデザインの目玉ブローチを作りました。縁のフェルトの切り方でニュアンスが出せます。
ZAZA -
8
![]()
また、目玉ブローチを6個作りました。色合わせの途中で、縁の色を変えました。今回が銀とシャンパンゴールドのまつげでエレガントな感じにしました。
ZAZA -
7
![]()
娘用のサコッシュです 生地は 100均のを2枚使いました
つきうさ -
12
![]()
フェリシモの「つまみ細工ブローチの会」より。 今回はちりめん生地ではなく普通の綿生地でした ワイヤーを使って組み上げるのは初めてだったので、勉強になりました 土台に隙間ができてしまったので、余った生地で花びらを作って埋めました 出来上がった達成感がやみつきです^_^ また次に挑戦します!
KOKIMO -
9
![]()
メンズのレギュラーカラーシャツを作成。 台襟と剣ボロあきのカフスに初めて挑戦。
ゆえ -
13
7
子どもが幼稚園で使う、前あきスモックです。 ボタンの直径をレシピより大きくして、掛け違いをせずにボタンを留められるように ボタンホールとボタンの色を合わせました。
なおとも -
3
ニットマスク 紐にバインダーを使って作りました。
でぶ親方 -
9
![]()
Marimekkoの端切れを購入したのでエコバッグを3つ作りました。小さいものはラミネート生地で、レイングッズを入れるために作成。肩からかけたかったので、レザーハンドルを後からつけて使っています。短い取っ手もつけたので、何かと便利です。
グリーン豆 -
5
![]()
kumonoさんのワークショップがま口の会で作った物です。革を2種類、口金の革を好みの色で作りました。 口金が革だと冬でも冷たくないので、使いやすいです。
グリーン豆 -
4
鎌倉スワニーのキットを使ってトートバックを作りました。 アニマル柄お気に入りです。
でぶ親方 -
7
![]()
手ぬぐいを使ったキャップ
でぶ親方 -
4
![]()
Atelier to naniilo textileで初めて購入したサテン生地と本で作ったワンピース とても美しい光沢と驚きの軽さ
グリーン豆 -
6
![]()
瞳の唐物の布をポップなりんご柄にしたので、まつげのブレードもポップなものにしました。色の組み合わせによって、ずいぶん感じが変わるのが好きです。
ZAZA -
6
![]()
100均で売っていた靴作りキットです。
さくら -
6
![]()
指定毛糸でなく100均毛糸なので微調整しながら作りました。 アメショーの模様の出方が違います。
sajikari -
9
2
![]()
trikotriさんの猫ぽんぽんのはちわれ猫。 やっと時間が作れて完成!
sajikari -
7
![]()
合皮のテディベア。全て手縫いで仕上げました。 1体は手足可動式に。
sajikari -
5
韓国ポジャギのティッシュケース 素材:麻
チェルシー -
7
![]()
6枚のクラウンがウールの生地で取れなく、2枚だけチェックの生地を使ったら、ナイスな仕上がりになりました! 孫ちゃんのベレー帽♪
はるみ

























