てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 最後の段に針金を入れてるので、帽子をクルクル巻いてカバンに入れても、カバンから出しても、つばがヨレヨレになりません。自転車に乗っても風に飛ばされ無いので、とても良い感じです。

    くすくすっ
  • コクヨの麻紐を使い、円底のコロンとした形の肩掛けマルシェバッグ。仕上げにタグを付けてみました。容量はかなり大きめです。

    ゆう
  • レース糸2本取りのハーレクインステッチの巾着、色違いで編んでみました。

    ゆう
  • 単行本持ち歩き用にと手さげを作りました。 横20㎝・縦23㎝・マチなし。 内側は木綿布、外側はかぎ針編みの編地。 縦に続く透かし編み模様を、3種類の糸で編みました。 持ち手はかばんテープです。

    あみよみ
  • 文庫本持ち歩き用に作ったマチ付きポシェットです。 帆布のバッグ部分に、2㎝幅のかばんテープで肩ひもをつけ、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けました。後面にボタンをつけ、前面の編地に鎖編みのボタンループをつけています。編地は3種類の糸を使った配色柄。透けのないカッチリした編地です。 横20㎝・縦17㎝・マチ2㎝。肩ひもの長さは約120㎝です。

    あみよみ
  • モチーフつなぎの巾着です。

    fooco62
  • モチーフつなぎのがま口です。

    fooco62
  • 文庫本持ち歩き用に作ったマチ付きポシェットです。 帆布のバッグ部分に、布テープを二重に縫い合わせた肩ひもをつけ、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けました。後面にボタンをつけ、前面の編地に鎖編みのボタンループをつけています。編地はブルー系木綿糸の透かし編み模様です。 横20㎝・縦17㎝・マチ2㎝。肩ひもの長さは約120㎝です。

    あみよみ
  • 文庫本持ち歩き用にと考えて作りました。マチなしサコッシュです。 帆布で作った袋に、布テープを二重に縫い合わせた肩ひもを取り付け、前面にかぎ針編みの編地を縫い付けています。ラメ入りアイスブルーとグレーの木綿糸で、扇のような配色模様です。 縦20㎝・横16㎝、肩ひもの長さは約120㎝。留め具はスナップです。

    あみよみ
  • 青系段染め木綿糸で、斜めに透かしが入る柄で編みました。編地にあまり厚みが出ないような柄を選んでいます。 内側は綿の布地に布テープを縫い付け、ブランケットステッチで編地と縫い合わせています。 広げた状態で縦16㎝・横29㎝。通常の文庫本サイズです。

    あみよみ
  • ネットの無料編み図を参考に、コットンリネン糸で三角ドイリーを編みました。 思ったより大きめだったので、コースターとして使います!

    magoco
  • 前回編んだ巾着より、少し大きいサイズで編んでみました。円底なので収納力もあり。くすみ系のなかにピンクで大人っぽい色味に。

    ゆう
  • レース糸2本取りで編んだハーレクインステッチのぺたんこトートバッグ。B5サイズのノートや、本の持ち歩き用に使えそう。持ち手は鎖編み3本を纏めて夏っぽく涼しげに。

    ゆう
  • 9

    パートナーの靴下 妊娠前に取り掛かりようやく完成しました

    いーちゃん
  • 7

    日本ヴォーグ社の小さなクロッシェレースドイリーから、 小さな箱に敷く為のドイリーです。 前に作ったドイリーの換えのつもりです。

    むかご
  • パイナップル編みバッグ

    CeeDee
  • シンプルでかわいいニワトリのあみぐるみ ♪Oak and Marlowというカナダの作家さんのパターンです。インスタで知りEtsyからパターンを入手しました。並太のアクリル毛糸を二本どりで作りました。

    Nocco
  • メリヤス細編みで作った、うさぎのお医者さんのハンドパペットです。裾のフリルが特徴的な白衣は着脱可能で、ポケットには小さなピッチも入っています。主にハマナカ・わんぱくデニスのソフトなカラーを用いて優しい色合いのうさぎさんに仕上げました。メガネとにっこり笑顔、足の裏のハート模様とふさふさのしっぽが特徴的なキャラクターです。編み図はなく、編んだりほどいたりしながら試行錯誤して作りました。

    おおかみの人(Ookami no hito)
  • レース糸2本取りで編んだハーレクインステッチにミニ巾着。 リップや目薬など小さい持ち歩きの小物入れに。

    ゆう
  • ボトルカバー ナチュラルな色味で、持ち手があり水筒やペットボトルの持ち歩きに便利。カラビナをつけてリュックなどにつけても。

    ゆう