てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 手持ちのオリエンタルブルーのリネンで巾着バッグを作りました。 手持ちのリネンのみだと作りたいサイズには足りず、見返し、紐、持ち手は別布のリネンを使いました。 軽くするため一枚仕立て(見返しあり)です。端始末は三つ折り縫いと袋縫いにしています。

    みかん
  • こちらは、まるで夏祭りの夜に広がる屋台の景色を思わせる、楽しい模様のポーチです。水風船や金魚、キャンディのようなカラフルな円模様が散りばめられ、見ているだけで心が弾むデザインになっています。 特徴 • お祭り気分を呼び起こす柄 赤・青・緑・黄色といった鮮やかな色合いの円模様は、水ヨーヨーやラムネの泡、わたあめのような優しさを連想させます。 • アクセントになるファスナー パッと目を惹く鮮やかなブルーのファスナーは、夏空を切り取ったように爽やか。全体の可愛らしさを引き締める役割も。 • 内布もかわいらしいデザイン 内側にはリボン柄が描かれ、開けた時に思わず笑顔になれる遊び心ある仕上がりです。 • 使いやすいサイズ感

    ほわわ
  • かき氷のぬいぐるみさん用お布団です♪ 敷布団部分でも氷のモフモフ感を出した方がいいかな? 後日少し手を加えるかもしれません。 13cmぬいさんサイズです。 メロン、ブルーハワイ、レモンver.も作りたいなぁと思います(^.^)

    ゆいさん
  • こちらの作品は、フレッシュなレモン柄が広がるショルダーバッグです。みずみずしい黄色と淡いブルーの組み合わせが、まるで夏の光を閉じ込めたような爽やかな雰囲気を纏っています。 特徴 • 明るいレモンモチーフ レモンの輪切りや果実、濃紺の葉と白い花が散りばめられ、爽やかな香りを思わせるデザインです。 • 機能的な収納 ファスナー付きのポケットと、スナップボタンで開閉できるメインスペース。日常使いに必要な小物をしっかりと収納できます。 • 軽快なショルダーストラップ シンプルで調整可能なキャンバス地のストラップが付いており、カジュアルな装いにすっと馴染みます。 • 元気をくれるカラーリング レモンイエローとやわらかなミントブルーの配色は、持つ人に明るさと軽やかさを添えます。

    ほわわ
  • ぬいぐるみさん用お出掛けバッグです。 12,13cmのチビぬいさんサイズです。写真のハムちゃんは約12cmです。 丸みのないぬいさんでしたら、2人まで入ります。 化粧品や小物用にも使えるかな。 鎖編みのレース模様です。 毛糸はDAISOの春夏コットンです。ブルーベリーヨーグルトみたいな色が涼しげな仕上がりにしてくれました♪

    ゆいさん
  • HFカレンダー2009より8月「西洋酢の木 ブルーベリー」でした。

    桜子
  • フレメのカレンダー7月よりウスノキです。 ブルーベリーの仲間のようです。赤い実が続いていますが可愛いので刺していてたのしいです。

    桜子
  • 夏のソックス  白と残ったブルー系の糸とジョグレスストライプをしてブルー系の糸を使いきることができました。 履き口はあえて細くして軽やかな感じになって良かったです。

    ふみふみ
  • 透かし模様のポロシャツです。落ち着いたくすみブルーの糸で編んでみました。

    ひーちゃん
  • ソーイングスクールで、 ラグランカーディガンを縫いました。(ロックミシンと直線ミシンを使用) スナップボタンの付け方など、 勉強になりました。

    ゆみこ
  • ソーイングスクールのカリキュラムで、ラグランコートを縫いました。(ロックミシンと直線ミシンを使用) 丸襟や丸ポケット、ボタンホールが少し難しかったですが、デザインが可愛らしく、飾りベルトも素敵なので、完成して嬉しかったです。

    ゆみこ
  • 中細系の毛糸数本、カールヤーン数本、ブルー、紺、グレー、ピンクの6色を混ぜ合わせ、帽子編んでみました♪ 色を混ぜ合わせる事により、色調に深みを出してます。 縁編みは極太モールヤーンのため、全体のバランスを考え、バックこま編みと鎖編みで仕上げてみました♪

    しのんち
  • ドールのセーター。 着せてあげたくなり、余り糸を使い編みました。ふんわりあたたかいモヘア調で編み目も気にならず。着せながら編んでみて、首元のあたりは減らし目していき、形になりました。 翌日は色違いでブルーを1枚。少し細めに、着せながら編んでみました。

    まみまみ
  • 11

    ロシアンブルーチクチク。布が硬くて苦戦してます。

    アーティン
  • ハロウィンに合わせたわけではないけど、カボチャみたいな帽子が編めた ブルーのハートがポイントです

    wooko.s
  • 『FOG LINEN WORKの服』のイチカスカートを縫いました。 ターコイズブルーのリネンで作りました。ややハリがあるので、思ったよりフワッと感があります。 4枚はぎで形が綺麗です。

    magoco
  • ぬいぐるみ用のリバーシブルワンピースを作りました 爽やかなアンブレラ柄でこれからの季節に。 シンプルなブルーの方は粗がちょっと目立つかもしれない

    peony
  • お人形さんの帽子とドレスを編んでみました! 帽子はかぎ編みでベレー帽、ドレスはかのこ編みをアレンジして編んでみました。 ブルーとグリーンの配色で、爽やかに出来上がりました♪

    しのんち
  • くすみブルーのコットン糸を使用

    おかか
  • 年度末はお別れの季節…という事でいきなり退職聞かされた同僚達に渡すため、必死こいて作成。 何とか間に合ったw YouTuberいつの間にか62歳さんの編み図を参考にさせていただきました。 普段あまり太い糸を使わないので、今回初めてDAISOのメランジシリーズ買ってみましたが、アクリル糸でも編みやすくてびっくり。 中細糸3本撚りなので割れるかと心配がありましたが、いや、そんなのは杞憂。 1つ4時間で完成、万歳並太糸。 段数15段で片面完成なのに結構容量あるバッグが出来たので、またしても自己満足。 これからは何かプレゼント作成する時はこれ作ろうとまで思ってしまった。←ヲイ そして調子に乗って更に2つ作成 どちらも原材料はDAISOにて入手 グレーはメランジトリコ、グレーとクリアの持ち手 赤いのはアクリル毛糸並太、ワインレッドとブラウンの持ち手にしてみました アクリル毛糸のほうが柔らかい編地になりましたよ カラーバリエーションもあるので更に編めるぞw

    フミ縞