-
14
久々にパッチワークに挑戦! 生地あわせも楽しく。。。 まわりのバイヤステープも悩み。。。 なんとかコースターを作れました。
ちぃ -
15
ティーコジーとコースター。 家にある端切れで作りました。色の組み合わせ方や形にこだわってみました。
ビビすけ -
29
はぎれの整理をしていたら、箱の中に3cm角のパッチワークのピースが入ってました。はぎれを消費しようとしてたんですね~覚えてませんが(笑) せっかくなので、ポットマット作りました。洗い替え用に2枚。 テレビを観ながら作ったので、すべて手縫いです。キルトステッチが笑っちゃうほど下手ですが。 まだまだピースがあるので、しばらくパッチワークは続きそうです。
みぽみぽ -
21
[ 四角合わせ ] •ホビーラホビーレ •糸 - ホビーラホビーレ 130,117 プレゼント用に作成。 同じ穴に針を入れるのが苦手なのでいい練習になりました。 違う色でまた刺したくなる図案でした。
ぬこ鍋 -
15
日本ヴォーグ社「手袋の編み方ハンドブック」より基本のミトン。DARUMAのやわらかラムSeedを使用したユーモラスなデザインです。出来上がりを見たら、これはむしろ料理用のミトンとして使ったらかわいいのではと思いつき、春のアウトドアピクニック風の演出して写真を撮影してみました。
青水色 緑 -
16
花花花、、、職場が変わるのでお世話になった人へ菓子と一緒に渡す予定
まうまう -
10
2枚合わせで熱いものも大丈夫
ゆちか -
14
気に入っていた布の余りで、アームカバーを作りました。 水仕事などで袖が濡れたり汚れたりするのを防いでくれます。 今回は2種類作りましたが、裏か表のどちらかにオックス生地を使用していて、適度にハリがあるので使いやすいです。
magoco -
14
薄い緑色で作りました。
あやちゃん -
24
陶芸作品 毎日使う一番身近なものを自分が最も好きなものにするって最高に幸せです。ネームが入っているのは愛猫のおやつ皿。服もバックもインテリアも使う食器も「壊れたら自分で作る」このシンプルなことが人生を充実させてくれます。単に「買う」ことよりはるかに手間も時間もかかるのにどうしても譲りたくない最高の幸せです。
はなたまご -
13
2枚合わせ 熱々なものも大丈夫
ゆちか -
16
制作時間は10時間くらいです。 *布 ホビーラホビーレさんの下書き済み布 *糸 手持ちの段染め
Sweetstreat -
23
[ ダリア ] •yokota_co_ltd DARUMA •糸 - さしこのさなのん ピンクミックス & 赤 8作品目完成。 自分には珍しくラブリーな色で作りました。
ぬこ鍋 -
22
オリムパス一目刺し、お花畑、出来ました。可愛いです。 花と茎の色を変えると、裏側がごちゃごちゃしてしまうので、縦の目は内側を通しました。 糸の残りもあとわずか。
みぽみぽ -
27
オリムパス 一目刺し-椿の花- 出来ました。 まとめ買いした糸を消費したくて、たくさん糸を使う図案を選んでみました。でも、まだ残ってて驚いています(笑) 刺し子の布巾、結構たくさん作ってきたと思うけれど、一向に上手になった気がしないのはなぜかしら…
みぽみぽ -
14
エコたわし。 3色リーフ模様。
fusafusa -
13
エコたわし
fusafusa -
19
[ 碁盤割花刺し ] •kaerira.style •糸 - sashicoma 20/4曼珠沙華(赤) 7作目完成。 落ち着いた赤色で1色で刺しました。
ぬこ鍋 -
15
[ 飛び麻の葉に小花 ] •刺し子屋わらべすく •糸 - ajisaidrop 20/2(SLKT) 緑茶 ajisaidrop 20/2(SLKT) カラスエンドウ 絲 20/3 №3022 6作目完成。 今回は初めて1作品の中で糸の太さを変えてみました。 ちょっと分かりづらかったかな? まあ何事も経験という事で、自己満足してます(笑) 次は季節柄、刺し子のハンカチ作ります。
ぬこ鍋 -
14
[ 変わり毘沙門亀甲 ] •刺し子屋わらべすく •糸 - ajisaidrop 20/3 4作目完成。 写真よりも実物の方がもう少し色が濃いかも。 グレーの糸端処理を長めに取った事が原因でところどころ透けて見えるのが残念。 毎回学習しながらの作品作りです。
ぬこ鍋