-
11
底板から棒針で編んでいき、ファスナーを付けて出来上がり… 中に裏布を縫い付けて使いやすくしました。
けいちゃん -
15
カードケース
まる -
19
香田あおいさんのパジャマ大全の型紙を使って、パジャマ作りました。125センチ幅の布地の種類があまりなくて、柄が選べず…布地だけで高くついてしまった…今回は綿生地使用。 次回はフランネルを使って、秋冬用を作りたい。 やっぱりパイピングはかわいい!
ちら -
16
6
バレエのレッスンの時に使う、長いレッグウォーマーが欲しくて編みました。 前に使っていた既製品を見本にして、太さや長さなどを決めました。 簡単にできる伸びるゴム編み止めは動画をお手本にしました。
いるかたん -
20
コツコツと大変な作業でしたが、出来上がりの嬉しさは何とも言えません(╹◡╹)
chee -
17
リフ編みイヤーマフ 鮮やかなモヘヤの糸で暖かみある可愛さで作りました! 自分用の為、中のイヤーマフは100円均一のSeriaで購入した物に縫い付けました 使用時は4枚目の上下で後ろからすっぽりです 黒か茶しか無かったので、今度は白系のイヤーマフに縫い付けたいです
ネギ子 -
17
温かい色合いのソックヤーンで編むハンドウォーマー 指先側をメリヤス編みで仕上げて、自然にくるんとなるようにした
amisuki221 -
17
変わりゴム編みのハンドウォーマー 伸縮性があるので手にぴったりフィットする 作り目1周48目
amisuki221 -
12
ウツボかくしの本体部分の段数を2倍にしたレッグウォーマーを編んでみた。
amisuki221 -
19
ストールを作ってみました。両手が使える様にボタンもつけました。
chee -
chocoshoeメロディなカーディガン。コットン細糸で編む夏物です。長期寝かせてしまいましたがようやく仕上げました。 #chocoshoe完成報告 #メロディなカーディガン完成報告
青水色 緑 -
13
ソックヤーンで編む変わりゴム編みのハンドウォーマー
amisuki221 -
15
chocoshoeのエアリーなカーディガン
青水色 緑 -
8
夏に羽織る事も出来て春から秋まで活躍しそう
かづみ(田端和美) -
13
中細糸を2本引き揃えて、アームウォーマーを編みました。あみゆーずさんの編み図を参考にしています。
kimie -
12
引き揃えた糸が途中でなくなっちゃったので、同じくらいの太さの少しふわっとした糸に繋いだので、間近で見ると分かってしまいます
<のりこ> -
13
手持ちの糸と口金でバネポーチを編みました。 どちらもコットンのキナリの糸でモチーフの方はの茶色と合わせてまナチュラルな感じに、バスケット風の模様編みの方は黒と合わせてシックな感じにしました。 12センチの口金なので、バッグの中に入れる程度の化粧ポーチに使えそうです。 半端糸で編めるので、ぺたんこなカード入れタイプ等これまでもたくさん編んできました。
youyu -
20
あむゆーずのレシピで、ケーブルヘアバンドを編みました。 結構ボリュームがあって温かいです。
みぽみぽ -
12
素材をこだわりました。
さゆさ -
17
きなりのコットン糸で模様編みを組み合わせてティッシュケースを編みました。 まずは四角く編んで、ボタンを外して中身を入れ替えれるようにしています。 フープも付けたのでフックとかに引っ掛けたりもできます。 ナチュラルないい感じに出来上がりました♪
youyu