てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 今流行りの フェイクファーでストール製作

    ROKOのhiroko
  • 15

    シンプルな一目ゴム編みです。 オーダー品で、糸は私のブレンドした手紡ぎ糸です! 170cmのご要望になったので、合計300gの自前のブレンドで手紡ぎ糸で編み上げました!

    なちゅらるはる
  • 知人に頼まれて編んだ過去の作品です。 猫の目とひげは刺繍です。 手足は別に編んでメリヤスはぎしています。 筒状なので、糸始末が楽で、基本的にはメリヤス編みなのでサクサク編めます。 ちょうど良い太さの針がなく(10号、12号は有りましたが。)、ふと思い付き某コンビニで貰った箸を計ったら11号だったので、先を削って頭にゴムキャップを付けて全て箸で編みました。 今もこの箸は道具箱に入っています。 受け取った知人はとても喜んでくれたのですが、コンビニの箸で編んだとは言えませんでした。 糸はほとんど100均で揃えました。

  • 22

    ダブルニッティングのアラン模様にチャレンジすることにしました。 両面同時に編む交差は思っていたよりも複雑で、今回は慣れるために真っ直ぐ編むだけにしました。 理解できたので、普通のアラン模様の編み図でもリバーシブルで編めそうです。

  • 過去作品

    emma
  • イタリアの糸を使用して、メンズにもオススメなお色にしてみました!

    なちゅらるはる
  • かぎ針編みでマフラーを編みました。編み物は久しぶりだったので肩が凝りました(⌒-⌒; ) よく見ると間違っているところとか、粗いところとか…いろいろ反省点が多いです。

    花音
  • あまり糸でマフラーを編みました。

    音彩
  • かぎ針と棒針のミックスです。 模様編みが結んだ時に前に出る様にしました。

    かわっちょ
  • 7

    母がどうしても欲しいと言うので、希望にあわせて160センチにしました。 ダブルニッティング(リバーシブルニッティング)のマフラーです。 2本の糸で裏表同時に編んで行きます。 全く違うデザインで編むはずが、買ってきた毛糸が太すぎたので、去年初めてダブルニッティングに挑戦した作品をもう一度編むことに。 当時まだ上手に出来なかった編み始め、終わり、両サイドの処理が全て出来るようになっているので成長を感じます。

  • 娘の誕生日プレゼントとという名目で私が気になって買ったタカラトミーのモコモジオリーナ。 案の定5歳の娘には少し難しくて、9割私が仕上げたマフラーです(*﹏*;) 説明書の指示の長さで作ったら少し長さが足りず、どうしようかと放置していたところ、てといとのさぁちきさんのマフラーのアイディアをお借りしてリボンを通して反対の端を通す形にすることにしました!! リボンに使ったモコモコも織り機の試し織りで出来た物です!活用出来てよかった!! さぁちきさんアイディアをありがとうございます!!

    ペンネ
  • モチーフ編みのアレンジに挑戦してみました。

    fiore antica
  • 4歳の子供でも、ひとりで巻けるようにリボンの間を通すように作ってみました。 本体は棒針編みで、両端のフリルは、かぎ編みで作りました。

    さぁちき
  • 2

    メリヤス編みマフラーを縁が丸まらないように編み直し開始。 急遽ロングマフラーをショートタイプに変更しました。

    sachi
  • 16

    前作に「楽しみ!」を押してくださった皆様ごめんなさい! どうしても一目惚れして買ってしまった編み図のマフラーを編みたくて、新たに始めてしまいました。 ダブルニッティングの狼と月をモチーフにしたデザインです。 1号の針で65目×2 833段です。 糸はパピーニュー3PLYです。 出来上がりは2メートルくらいになるようです。

  • 鎖編みを輪っかにして、長編みを一段。次々と繋げました。鎖編みの目数は、12目、14目、16目の3種を順番を決めず、ランダムにしています。

    なつ29
  • ちょっとポコポコしている毛糸で編んでみました。通し穴をつけてクルット首に巻けるようにしました。軽くて暖かいです。 ウィスターミックスロールモフと言う毛糸です。

    ちゃま
  • 4

    リーフ模様のマフラーが、完成しました~(^O^) 白い糸が足りなくなったので、ピンク色をアシメントリーに配色しています。 長さがたっぷりあるので、いろいろな巻き方ができそうです。

    にんぐる
  • Ashworth Scarf     by Laura Chau

    acriino
  • ダブルニッティング(リバーシブルニッティング)2作目です。 2本の糸で裏表同時に編んで、リバーシブルに出来上がる編み方です。 最初は頭がこんがらがりますが、決して難しくはありません。 1作目では、作り目も外し方もわからず、綺麗に出来なかったのでフリンジを付けてごまかしましたが、この作品では海外の方の動画を参考に正しく処理できました。 1作目では両脇が離れてしまう問題の解決方法がわからず、完成後に一部縫い合わせましたが、この作品では離れない方法で編んでいます。 ダブルニッティングについて一通り習得できたと思います。