-
16
おにぎりののりは、マジックテープ付きなので取り外し可能です。 枝豆の1つだけは、豆を羊毛フェルトで作りました。
ぶーちゃん -
9
シャリとネタにマジックテープを付け、遊べるようになっています。
ぶーちゃん -
11
福田彩先生が夏休み図案プレゼントをフリーでされていたので、チャレンジしました(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง 素敵にお仕立てできないので100均のエコバッグに刺しゅうをしました( ̄▽ ̄;) 一つの作品でこんなに沢山アウトラインステッチをしたのは初めて。細かく刺すと曲線が綺麗にできますね!でも、左右対称に刺しゅうするのはほんとに難しい(T_T) Summer vacation のSVと聞いて、元気の出るYELLOWで刺したけど、今度はシックなカラーで他のステッチでやってみたいなぁ(*ˊ˘ˋ*)♡
パンナ -
41
2種類のサイズのスパンコールと、大粒のビーズで作ったコサージュです。花びらが立つように、スパンコールの根本に小粒のビーズを連続刺ししています。 Tシャツにも、白シャツにもさりげなく使えるコサージュになりました!
chaku -
6
入院二回目で初めての手術をするので甚平一回失敗してるけど、手縫いで2枚作りました。
花 -
8
前回作ったポーチが小さかったので 大きいのを作りました 色はグリーン系が好きなのですが
桜子 -
29
「子パンダちゃん、はじめての海水浴」です。カラフルな浮き輪で楽しそうにしている感じです。
エリザベス -
17
パイナップル模様が綺麗なグロッサリーバッグです。軽いので持ち運んでも苦にならないと思います。
もふちぇび -
16
4
ぬいぐるみバッジのシェリーメイのワンピースです。
あみものうさぎ -
33
「かぎ針編みのバッグと小物」に収録されている「黒い帽子」を、ハマナカエコアンダリヤかすり染め色番224で編んでみました 腱鞘炎になるかと思った!! でも意外とサクサク進んで楽しかったです
ウミウサギ。 -
11
苦労した点は、柄あみの所が途中でずれてしまい、何回か焚きながらやっとでか上がりました!初めて、柄あみで帽子を編みました!
makiko -
10
色を変えた最後の段が単調な編み方で大変でした。
ofuku -
16
コマコマの糸で織った生地でトートバッグを作りました。 内布にポケットを付け持ち手は革のものです。 たて糸の間隔でいろんな表情が出るところがおもしろいです。
まっちゃ -
25
大塚あや子さんの花刺しゅうの本を見ながら、紫陽花の練習。 葉っぱが微妙になってしまいました。
ちほママ -
7
まさかのチェック柄ボタンが合うなんて。
96neco_eliii -
8
刺繍糸を使って、幅広めのミサンガを作りました。 ピンタレストで見つけた海外の図案を参考に。 幅があって、そう簡単には切れなそうなので、 着けていても願いは叶わないかもしれません……
南風 -
20
刺し子でハンカチを作りました。 表は晒しで裏はガーゼを3枚重ねています!(´▽`) 今年の夏はこの子が活躍してくれるといいなぁ。
パンナ -
12
同じ形の物を2枚作って 合わせて ファスナーをつけます
桜子 -
10
型紙から全て自分サイズで作成しました。 生地は会津木綿。 とても涼しくこの夏にピッタリな布です。 そもそもの生地の単位が「巾」なので普通の布とは違い生地の幅が狭く、型紙を合わせるのに苦労しました。 身頃にパネルラインを使用して体のラインを出しました。 前身頃はもう少しキツくしたかったかな… 襟ぐりにあきを入れてより涼しく。後ろの深めの襟ぐりにはリボンであきの調整も出来ます。 こうして見ると前がちょっと寂しいので後から刺繍して何か追加するかも。 生地の柄が縦縞なのでデザインにはとても悩まされました。
こすもっす -
13
ちいさな刺繍、リネン立体マスク予備軍です。 8月の「ハンドメイド・パサージュ」@「Studio Izumo」西八王子に連れて行きます。
縫い工房