てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 以前作ったお化けの口から目玉が出るあみぐるみを少し変えて…頭から脳みそが出るようにしてみました。

    まるこい
  • 海外から取り寄せたグラデーションのアクリル糸を使用

    おかか
  • 石粉粘土で作ったきのこブローチです できるだけ細部にこだわって作ってみました 仕上げにレジンでコーティングしてあります

    アキコ
  • 要藤商店さんでポリエステル1.6m購入 ミセスのスタイルブック2019盛夏号より 透け感のある生地で 最初はオーバーワンピのつもりで購入したら生地幅間違えてて 笑 オーバーブラウスなら足りるかな?と変更して作成。 中にタンクトップかキャミは必須かなー。 本では共布でバイアス取ってたけどちょっと無理なんで同系統の色のバイアステープで袖ぐり襟ぐりを処理。

    なべママ
  • ノースリーブワンピ作成で余ったのでゴム入れてスカートにしてみた

    なべママ
  • 海外から取り寄せたグラデーションのアクリル糸を使用

    おかか
  • 『ヴェリテクールソーイングブック』から、ヴェリテクールワンピースを縫いました。 シワ加工のあるダブルガーゼ生地で、柔らかいワンピース。 4m超えの用尺で、後ろスカートのギャザーもしっかり。軽い生地なのに裾へ向かってのボリュームがすごい…。 裏は全て袋縫い仕上げで、久々にロックミシン無しの服となりました。

    magoco
  • 海外から取り寄せたグラデーションのコットン糸を使用

    おかか
  • 前後のない作りなので簡単

    <のりこ>
  • 海外から取り寄せたグラデーションのアクリル糸を使用

    おかか
  • ポーチ 100均の糸使用 裏地とファスナーがうまくできない、、

    hit3
  • 段染め糸と単色の2本取りでブランケットを編みました 編み方は、いつの間にか62歳さんの動画を参考にしました

    kimie
  • 娘に頼まれてイルカの編みぐるみを制作 うまく丸みが出なくて、何度かやり直してようやく完成

    りこ
  • シェルピンクのコットン糸を使用

    おかか
  • 2

    うさぎのポーチ

    リシェ
  • 8

    動物刺繍オーダーブローチ ペルシャ猫ちゃん 刺繍が出来上がり、ブローチ加工もして注文者さんに写真を送りOK貰い、今日商品写真を撮って動画編集していたのですが いつも写真撮影する窓際の自然光で見ると、ブローチの縁かがりした白糸の色が途中から変わっているという事が発覚しました… DMC3865の白糸でかがり縫いしていたのですが、途中で糸がなくなり新しい束に巻き変えて使用 3865を新しく巻いたのは糸番号のラベルが残っているし確かなのですが、色あせ?日焼け?(にしてはムラもなく同じ色のよう) 糸色が改定とか変わったという事もなさそう もしかして最初に巻いていた糸が3865ではなかったのか(>_<) BLANCとOLYMPUSの801もそういうパキッと系の強い白だった気がするから、どちらかと巻き間違えていたのかも… 写真最後の2枚の3865の糸、明らかに色味違いますよね… ブローチ加工する前と後の3865ラベルの色、全然違う(T^T) ボンドでしっかりとめて縫い止めているのでやり直しができないため注文者さんに写真を送り確認したところ、顔が気に入ってるから大丈夫ですそのまま送って下さいと言って貰えました。 室内灯で見ると全く分からないのに、自然光だとこんなに違いが出るとは…気を抜いたつもりは無かったのに、やっぱり最後まで気を抜かずにが大事ですね…

    刺繍工房Sayan
  • ウールのソックヤーンで編むオーソドックスなウツボソックス

    amisuki221
  • 海外から取り寄せたグラデーションの糸を使用

    おかか
  • 残糸でバケットハット 二度と同じのが出来ないとこが気に入っている

    wooko.s
  • ショールの両端を筒状にしただけのマーガレット?ボレロ?

    <のりこ>