-
4
アクリルたわし。 エプロンドレス。
ざわ -
5
スワロフスキーの腕時計用のベルト ネットにダイヤブレードで編み付け
かよ -
8
9
買い物バッグ エコバッグ 方眼編み 編み物がしたくなって糸がなくなるまで編み続け大きなバッグになりました。なので持ち手は違う糸になっちゃったけど糸が使い切れて良かったかな。
mie -
6
ティシュの取り出し口をウェーブ型にしてバイアステープで可愛いくしました。
y〜kan -
5
秋田のivyさんのレシピでアマビエ様ミニをあみました。
ぽこたん -
3
コンパクトなネットエコバッグです。
ひーたん -
7
全て手縫いのいつものパターンで作りました。 もちろん布は余り布を紡いで作ってます。 捨てずに再利用は楽しいですよ。
Toenico -
7
シンプルブラウスの3枚目です。 今回はブックカバーやエプロンにもよさそうなしっかりした和風の布を使いました。百貨店の催事で一目惚れした端切れです。
イトネ -
8
ワイドパンツです。 初めてパンツを作ってみました。 ネットで色々調べてみましたが、難しくて型紙を買って、作りました。 布選びが、又難しく、セールの綿ニットを購入。薄手だったので裏地もつけました。 ニットは、縫うのが難しかったです。
うりぬんはなだ -
9
シンプルブラウスの2枚目です。 今回は数年寝かせてあったギンガムチェックのリネンを使いました。 軽くて涼しくてさっそくヘビロテ入りしています。
イトネ -
11
子供のロンパース製作時に襟元の刺繍もしました。 シチリアレモンのイメージです笑 木製のボタンをつけたのですが、洗ったら塗装が剥がれてしまいました…。
あるる -
8
☆浴衣かばん☆ 材料は、ほぼ100円ショップで購入。 裏布地は50×35で300円ほど。 仕上がりはボタンによって印象が変わるのも楽しめてます。
木綿花針子 -
7
後ろ開きのショートロンパースを前開きに変更して作ってみました。
えみんご -
5
前に作ったワンピースと同じ型紙です。前のえりはうまくいったのに後ろのえりの長さが1センチ以上違っていたので気になってほどいてやり直ししました。いつになったら上手になるんだろう、、
えみんご -
8
変わった細編みで編み地がしっかりし、バッグには最適な編み方でした。
m's❤︎knitt -
7
造花をリースに‼︎
tamami -
7
フェルトでお花 春のイメージ
tamami -
5
柔らかい薄手の生地を使う事でフリルが綺麗にでます。 ウエスト部分はリボンで絞るので丈の調節がしやすいと思います サイズ110センチ ちょっと大人びて可愛いです。
ちゃーちゃん -
4
最初は二種類のギンガムチェックのワンピースにしようと思っていましたが、三種類のチェックのシャツを着た人を見て可愛かったので変更しました。
えみんご -
7
保育士をしている娘のために、エプロンを作りました。 子供達に喜ばれるように、ニコニコ顔のスイカのポケットをつけました。
うりぬんはなだ