-
12
ドルマンスリーブの割烹着を縫ってみました。前見頃と前スカートはタック入りで、後ろは襟とウエストにゴムが入っているので、着心地は楽ちんです。
花音 -
14
100円糸であり物のアレンジいろいろ くつ下に重ねるウォーマー 傘のハンドルカバー ハンガーのずり落ち防止カバー フェアアイルのボールは残り糸のおまけでしたが、1番手がかかりました。 大きくて存在感あり過ぎなおまけです。
甘露舎 -
4
秋色の生地をお店で見つけて、購入しました。動物の柄を生かす様にパッチワークして、巾着を作りました。マットは、芯を入れずに作りました。
やっくんママ -
10
チェック&ストライプのリネン生地で、色が木いちごのワンピースを作りました。やさしい黒色でとても気に入ってます。
ゆーあん -
25
ハロウィンが近いのでカボチャ君のあみぐるみをつくりました。 手足はスレッドコードです。(二本どり かぎ針8号) 目鼻口は黒い生地に接着芯を貼っったものをつかいました。切りやすく、裏に鉛筆で書けるのでフェルトより簡単です。 ボディの下の方にペレットを入れて座りやすくしました。
あみものうさぎ -
10
色の組み合わせですね
beautifulday -
10
クレージーキルトのティーマットです。
なつ29 -
10
4
ファーを使ったバックを作りまました ちょっとハードめな生地にファーと、レースや革という一見ミスマッチな素材ですが、完成してみるとちょうどいい塩梅の甘辛バッグが完成しました。 mammyjewelboxさんのパターンを使用しました。
つばめ -
9
お気に入りのTシャツに愛犬が穴をあけてしまったので、その悲しみをバネに糸にしました(^◇^;) その糸を使った3作品です。
いとごこち -
4
秋冬らしいフエルトと生地で作成 フタ部分めくるとポケット2つ分でスマホなど入ります 裏面にもポケット作成。 出し入れし易いようにスナップボタンつけました。
美準 -
7
コットンラフィアでポーチ編みました。オカダヤ様のブログ参考にしています。最後の縁編みってどう編むのか。。。 そして、ファスナー付難しい。ファスナー、コットンラフィアで縫い付けてます。
しまこ -
13
立体刺繍のコサージュです
kitta -
12
beyond the reef カゴバッグ キット
acriino -
12
ハロウィン用のコスチュームです。 息子の大好きな恐竜にしました。 フード付きロンパースです。
あるる -
5
おくるみ編んだ余り毛糸処分
みるーゆ -
6
反物の端生地をミシンでヒモ状にしてジャンボかぎ針でザクザク編みました
秋桜 -
10
白糸刺繍のシュバルムです。 ブラウスに2箇所刺しました! 990円に値下がりしていたリネンシャツが少し高級感がでてるといいんですけど…
kitta -
10
白糸刺繍、へデボもしくはヒーダボーといいます。 ニードルケースを作りました。
kitta -
7
パッチワークの上から刺し子ミシンでステッチを入れました。 市販のストラップをつけて 敬老の日に母へプレゼントです。
NONAT -
6
絹の胴裏を使って縫いました。やはり後ろ衿の長さが合わなくてやり直しです。絹の生地がしっかりしすぎて大変でした。
えみんご