-
7
可愛くてひとめぼれで作りました。フリル以外は直線で簡単そうに見えたのに細かい作業がたくさんありました。
えみんご -
4
ポシェットを作り直して欲しいとお願いされて作ったものです。 よほど気に入っているのか擦り切れるほど使い込んでいたので、製作工程に支障をきたさないものに関しては、そのまま変えずに作り直しています。 ここまで大事に使われると作った人も喜んでいるだろうな、と思った一品でした。
猫banban -
8
親指から糸を切る事なく一気に編めます。 メイクメイクソックス30g使用しました。
シーラ -
13
8
刺繍した布をキャンバスボードにくるんで縫い付けました。 布がたわんだままで刺繍したせいか、布に皺が寄りました。次回からの反省点。 配色は1から勉強します。課題ができました。
猫banban -
9
大判ストール メランジ5玉使用しました。
音彩 -
9
オパール糸 イリュージョンの靴下完成。 同じ物を二つ編むのが苦手な私は、いつもマジックループの同時編み。 かかと部分だけは、別々に編んでます。
amicat -
8
なんちゃってハーダンガー刺繍。 刺繍ブローチキットにクロスステッチ用のアイーダ布がついてきたが、クロスステッチは同じ作業の繰り返しのイメージがあってさほど興味をそそられない。ネットを見ていたら織り糸を抜いてかがるハーダンガー刺繍なるものを発見し、面白そうなのでトライ。 5-8番刺しゅう糸?ないけど25番糸の6本取りで何とかなるだろう。100均のグラデーション糸が残っているし。図案?とりあえず四角く縫って周りをかがえば何とかなるでしょ。 …甘かった、絡む刺しゅう糸、ほつれる縫い目、織り糸を切るとズレる糸目…。 切ってかがる作業自体は楽しいので、ちょっとムキになって初心者キットをネットでポチッと。できるようになってやる。
麦琥珀 -
6
息子が小さい頃の写真を刺繍してみました。 カラーよりモノクロの方が楽かと思いきや、黒の濃淡が逆に難しかったです。
まーくん -
5
古いバリのバティックでラップスカート。 頂き物のタイの古着のラップスカートを参考に作りました。 手縫いです。
ohalicoミホ -
19
市販の型紙を使って、ヘンリーブラウスのボウタイタイプを作りました。ホワイト×ブラウンの綿混シャンブレー生地ですが、写真ではうまく色味が出せませんでした。 以前、半袖タイプを作ったので、ギャザーの寄せ方や袖の開き、カフス付けなど、少し慣れてきたかなあ?と思います。
花音 -
8
大好きなカウニステの布を使ってエコバッグ(トートバッグ)を作りました。残り布で持ち手の生地が足りなくて、リネンの裏地にしました。
ゆーあん -
15
Yちゃんへのプレゼントで鹿モチーフを手刺繍で縫い、ブローチに仕立ててみました
刺繍大好き -
10
かぎ針編みブランケットの糸を棒針編みのオーナメントにしました。 秋色(クリスマス?)ボールです。ショートピッチの部分はメリヤス編みのほうが映えますね。
甘露舎 -
4
woolのショートジャケットです。洋裁教室のイベントで作れるように3サイズの型紙、レシピを制作しています。 静岡市で開催します
orika -
4
50年代風セットアップのルームウェア ウエストまでのショート丈のトップスとハイウエストのショートパンツ
Rumi -
5
パーリーな輝きのスパンコールを使ったコサージュです。 花芯にはお花のスパンコールを使って、刺繍ならではのテクニックにしました。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
6
スパンコールとワイヤーを使った、立体的なコサージュです。
オートクチュール刺繍のお店 小さな手芸屋さん -
10
ダイソーのアクリルヤーンとメランジを使ってバッグを編みました。 コンチョボタンも合わせて、材料費千円も掛かってなません。しかも、簡単!
amicat -
20
さくらんぼんの立体刺繍でくるみボタンのヘアゴムを作りました
nana_embroidery_works -
9
サッカー生地を使って手縫いでマスクを縫っています。 上下がわからなくならないように、片方だけにお花のリボンを縫い付けているのがポイントです
ちこりぃた