てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 瞳の唐物の布をポップなりんご柄にしたので、まつげのブレードもポップなものにしました。色の組み合わせによって、ずいぶん感じが変わるのが好きです。

    ZAZA
  • 2

    trikotriさんの猫ぽんぽんのはちわれ猫。 やっと時間が作れて完成!

    sajikari
  • 手紡ぎ糸で編みました。 つま先側がストレートヤーン 履き口側を同系色のアートヤーンにしました。 別々の手紡ぎ作家さんの糸のコラボでお気に入りの靴下が出来ました。 アートヤーンのぽこぽこが可愛いです。 厚みもあり暖かいです。

    ニットデモッテ
  • 合皮のテディベア。全て手縫いで仕上げました。 1体は手足可動式に。

    sajikari
  • 手紡ぎした糸を後から染めて編みました! 手編みの雰囲気を出したくて、とてもザックリと編んでみました(^^) メンズもOKの色合いです!

    なちゅらるはる
  • はじめて刺し子をやってみた作品。 とても楽しくてハマってしまいました。 生地:オリムパス刺し子花ふきん   『銭亀』 糸:オリムパス刺し子糸9 52

    ukky
  • 3

    編みぐるみの馬を作成中。 作り方や目の数は何となくしか覚えていないので、作ってはやり直したりしながら、形にしていっています。 果たして出来るのか不安ですが、少しやってみたいと思います。 追記 なんとか馬っぽくなりました。首の辺りは真っ直ぐでしたが、綿を詰める時に首っぽくなるように編み地を引っ張りながら形作りました。 この馬ですが少し前に完成していて記録するのを忘れていました。ブログやインスタも三日坊主でことごこく続けれなかったので、次こそは続けれるように頑張ります!

    neiko
  • 人気の鬼滅の刃 柱隊服マスク 子供サイズ ガーゼ生地使用

    y〜kan
  • 少し前に作ったものです。瞳の部分を4層にして試してみました。なかなか面白い効果が出ていると思います。

    ZAZA
  • 家族お揃いのワンショルダーバッグ♪ 自分の分を最後にしたおかげで、縫いきることができました!

    さくらはは
  • 瞳と地色は、だいたい6個ずつ一緒に作ります。前に公開した4つにプラス2つができて、6個の目玉ブローチが完成しました。

    ZAZA
  • 7

    初めてのつま先から作り目をして編む靴下にチャレンジしています。

    ニットデモッテ
  • 自分で紡いだストレートヤーンとアートヤーンで編みました。 秋色のイメージで糸からオリジナルで作りました。

    ニットデモッテ
  • ファーヤーンのシュシュとお花の2wayピンです。 シュシュに合う飾りを考えていて、以前作ったブローチを思い出しました。 服に合わせにくくて出番がなかったのですが、ふわふわのシュシュに合わせてみたら使えそうだったのでセットにしました。

    あみものうさぎ
  • 来年の干支、牛のあみぐるみです。 年賀状に使おうと思い、早めにくらいにつくりました。

    あみものうさぎ
  • 鎖編みを輪っかにして、長編みを一段。次々と繋げました。鎖編みの目数は、12目、14目、16目の3種を順番を決めず、ランダムにしています。

    なつ29
  • 編み物初心者です。 親ネコ、子ネコの編みぐるみです。 棒針no.4で太めの毛糸でガーター編みです。 長方形に編んだあと、端糸で縫うように閉じて、形作る方法で作りました。 初めて作ったので、思うような形にするのが大変でした。

    neiko
  • 初めてのオートクチュール刺繍。クチュリエのキットです。オーガンジーに刺繍するのがちょっと慣れなくて大変でした。

    ゆきせり
  • クチュリエのオートクチュールビーズ刺繍アクセサリーのキットを作りました。

    ゆきせり
  • 手のひらサイズのフェルトだるまマスコット♡いろんな言葉を入れて、作成してみました♡

    Make U Happy