-
4
パターンレーベル ウォレットバッグ
りゅーと -
16
花びらはストレートステッチ 花芯はフレンチノットで刺しました。 花の大きさと、茎、葉のバランスがおかしいですね^_^
ちょっこり -
10
7
ソーイングバッグです。針山付き。 簡単に持って歩けて移動先でソーイングできるので、自分も愛用してます。
猫banban -
8
夏らしく、水色のストライプの生地を使った足袋。 4枚こはぜ、底布1枚仕立てです。 足の甲の柄合わせは特にしなかったのでズレていますが、せめて左右で揃えた方が可愛いんだろうなと思います。 木綿生地なので汗は吸ってくれると思いますが、底布が帆布なので夏には暑いかも。 綿麻の生地でも作ってみようと思います。
Locca -
5
ポーチを作ったので、かぎ針編みで花のコサージュなどをつけました^_^
さくらまーく -
7
タティングレースひまわりピアス
Yasu -
17
刺繍初心者。 小さいものから始めてみました。
ちょっこり -
28
デンマークのhedebo 刺繍を刺繍糸で。(ピンクッションの淵のレース編み部分) 均等にさせるようになるかな。
nana_embroidery_works -
7
ジョグレスストライプで全ていこうと思ってましたが、途中で糸の残りが怪しくなってきたので、変更(^^) とりあえずこんな感じに仕上がりました。
saKi -
4
生地がイガイガしていて作りかけで諦めようかとも思ったけれど裏を付けて肌に当たらないようにして完成させました。
えみんご -
6
手持ちバッグで可愛いお手本(4枚目)を見つけたので、作りました。 手首に紐をひっかけて、根元を掴むようにして持つようです。 口を絞る紐はお手本では1本でしたが、2本の方が絞りやすかったので変えました。 セリアのサマー?マリン?ナントカっていう少しゴツゴツした毛糸6玉使用。(後で更新します)
くらげろ -
15
子どものTシャツに刺繍しました。 キャラメルモカラテ。
あるる -
7
ベビー用のニット帽。 生後約1ヶ月サイズ。
桜もちっ子 -
9
初めて自分で紡いだ糸でメリヤス編みをしてみました。 ぽわぽこ毛糸店さんの分かりやすい 手紡ぎオンライン講座のおかげで 単糸と双糸 10gずつの可愛い編み地が出来ました。 慣れているはずのメリヤス編みですが新鮮な気持ちで緊張しながら編みました。 とても愛おしいです。 いつか自分で紡いだ糸でセーターを編んでみたいと思います。
ニットデモッテ -
3
ポイントに花柄を入れました。 レース糸2本引き揃えで、1本はラメ入りにしたのでキラキラして可愛いです。
双葉 -
10
5
ヂヤンテイ織でグラデーションのモチーフ 以前作ったショールと同じ糸の□ですが違うものを!と意気込んでいろいろ試しました。 …結局シンプルに落ち着きました。
甘露舎 -
9
3
作りかけのスカートに取り掛かろうと思っていましたが、ピアニカケースが必要だとわかり無料型紙工房ことろさんのボストンバッグの型紙で急遽作成です。 縫い方はことろさんの作り方を参考にしながら、自分なりに作ります。 防水生地が薄目なので、持ち手の強度をつけるために、表と裏地の中でも持ち手を繋げ補強しました。(4枚目の写真の矢印のところ) 表と裏地を裏地のところ(5枚目の写真の矢印をしてあるところ)で、ぐるりとまつり縫いました。
じゅみゆみ -
6
身長11.5cmのミニベアですが、小ささを感じさせないような仔を作ろうと思いました♫ ポケットに入って、お出かけのお供に(◠‿・)—☆
みこぐま -
15
NHKの『すてきにハンドメイド』より。 毛糸と違いナイロン糸は編みづらいのですが、模様ができていくのが、嬉しくて、色違いも編んじゃいました。
Sweetstreat -
4
ダブルガーゼの生地に苦戦しました。後ろの開きの作り方、バイアステープが大変でした。後ろの柄もずれてるし、、丁寧にしないとですね。
えみんご