-
13
3
applemints 季節のリース刺しゅう 「丸窓に着物」宗のりこさん作 色は半分以上別色……持ち糸で代用
aniko -
22
『ファスナーポーチ作りの達人になる!』の「ラウンドのフラットポーチ」をつくりました。 ファスナー消費&ファスナー付けの練習(ついでにハギレも消費!)第2弾です。 布のテイストがバラバラなので 同じチャームを付けて無理やりお揃い感を出そうとしています。 鳥のチャームはそれぞれ本体に合わせて着色しました。 ファスナー付けは少し慣れてきた感じです。
あみものうさぎ -
10
大好きな生地ばかりで作った四角つなぎのポーチ 好きな柄に囲まれてると幸せです
気ままなモンキー -
3
エプロンです。 チュニックにもなるようなエプロンです。 後ろボタンに袖をリブ仕上げにしてみました。
en -
9
前回はオリンパスの生地に単色の糸だったので、今回はセリアの生地で小さく、段染めの糸で。
ukky -
5
カリグラフィー用のつけペンやペン先のペンケース。 革の端材を使ってなるべく切り捨てる部分がないように。 小鳥の生地が意外と似合って、好きです♪ 止めるところはカン&カブトピンでちょっとユニークに≧∀≦
ringolin -
6
分厚いところは家庭用ミシンでは縫いづらかったです。
まままさこ -
14
イエローのリングバッグとサイズ違いですが作り方は全く同じ。最初に作ったのがこちらで、モコモコした糸の方が編み目の雑さが隠せるという事に後から気づきました(笑)
のあのあ -
20
6
リングハンドルバッグを作ろうと思います。中長編みのすじ編みでやってみますね。
のあのあ -
8
こちらも2019年作品です。会社の方にお餞別で羊毛フェルトでご本人を作ってプレゼントしました。
エピガール -
8
ダルマの糸で♡
ukky -
16
編みかけでしまい込んでいたシェリーメイ(ぬいぐるみバッジ)の服が出てきたので完成させました。 お友達へのプレゼントにするため、ダッフィーの服も編みました。 太めの糸なのでザクザク編めました。衿に下げた飾りのまん中は洋服の色に合わせてレジンでキラキラにつくりました。
あみものうさぎ -
24
あまり毛糸を使いました。洗濯機で洗える毛糸で指出し手袋。 模様編みや編み込みだと洗濯機はNGなので、丈夫なメリヤス編みです。 最初(左)は色合わせに気を使いましたが、最後の右端のは揃えるのをやめてしまいました。これが1番気に入ってます。
甘露舎 -
15
2
ヨガソックスを編みます
とも -
14
初めて襟にレースを取り入れました✧︎*。
みね -
11
6
5歳の娘に。 肩にフリルの付いたノースリーブワンピースを作りました。 スナップボタンで子供でも着脱が簡単。表には飾りボタンを付けています。 爽やかで涼しげな柄なので、夏になったらたくさん着て欲しいです。 苦手なギャザー寄せの行程がありましたが、なかなか可愛くできました。 早く暖かくならないかな。
白詰草 -
9
2種類の糸を引き揃えて編みました。 めちゃ可愛くなりました♪
いとごこち -
17
気に入っているパーカーのフード周りをニットで再現しました。 柔らかくて温かく使いやすいです。 作るのも楽しいので色や糸を変えてもっと作りたいと考えています。
甘露舎 -
9
娘が飼い始めたトイプードル用のセーターを編みました。 アラン模様希望ということで 背中の中央に交差編みを入れるデザインにしました。 名前の刺繍も気に入ってくれました。
ニットデモッテ -
4
キーホルダータイプの合皮テディベア。 シルバーはパーツ無しで。 牛感がすごい。
sajikari