てといと

×

マーク/継続回数とは︖】


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員を6ヶ⽉以上継続している会員様 には マークが付きます。


マークの会員様は、てといとオリジナルレシピのアーカイブページにある マークの付いた作品のレシピを当該期間中ダウンロードできます。


てといとPLUS会員・てといとSTYLE会員の⽅は、ご⾃⾝の継続回数を、上部ヘッダーのアイコンまたはマイページの「設定」からご確認ください。

継続1ヶ⽉⽬
継続2ヶ⽉⽬
継続3ヶ⽉⽬
継続4ヶ⽉⽬
継続5ヶ⽉⽬
継続6ヶ⽉⽬
  • 絣地に刺し子をする  刺子に2日位かかり、ポーチに仕上げるのは半日位です

    りんごかあちゃん
  • アシェットシリーズ115号、ガーベラです。

    いちご
  • アシェットシリーズ114号、カーネーションです。

    いちご
  • 昨年秋に誕生した孫の初節句に向けて、5人家族の鯉のぼり刺繍フレームです。 家族それぞれのキャラクターを鯉のぼりに反映するなんて、ちょっと難度の高い注文です(⁠・⁠–⁠・⁠;⁠)⁠ 二枚目画像は、長方形のフォトフレーム用にアレンジして別に作ったもの。

    まいたけ
  • 先日卒園した、お友達の息子さんの幼稚園の制服をドール用にリメークしました。制服を処分する事が出来ないので形として残しました。

    そのぴー
  • アシェットシリーズ113号、ガザニアです。

    いちご
  • 絣地に刺し子をしてペンケースにする

    りんごかあちゃん
  • 既製品の型紙を使用して作りました。使いやすいようにポケットを2箇所増やしましたが付けるのに少し手間取ってしまい縫い目があまりきれいではありません。ですが通勤用にたくさん使いたいと思います。

    まりお
  • アシェットシリーズ112号、クレマチスです。

    いちご
  • 3

    高島針を使ったタティングレース 作りかけの作品がたくさんあるので、とりあえずモチーフ4枚繋いで小さなドイリーを作りました。

    lapin mama
  • ミシンでのボタンホールがハギレではできるのに本番になるとできなくて初めて手縫いにチャレンジしました。全然上手くいかなくて残念です。

    chie
  • 爽やかなグリーンの花柄であおりがま口バックの春色バックです。お揃いでポーチも。一番固い芯とがま口部分の布を4ミリフランネル生地で作るのでめちゃくちゃ大変ですが、バリっと仕上がります。

    はなたまご
  • アシェットシリーズ111号、かすみそうです。 あと9枚で完成です…!

    いちご
  • 画像をいただいた猫さんを刺繍にし、トートバックとがま口に仕上げてみました。同じ色のフリンジをつけて品よく。

    はなたまご
  • メランジ1玉ベレー

    まうまう
  • 入園式に着ていけるようにボレロをつくりました。表と裏を同じサイズに裁断してそれぞれを縫ってから中表に合わせてひっくり返して仕上げる作り方をしました

    ritsuko
  • インド綿を使って アオザイ風シャツ作りました。共布で中華ボタンも作りました。

    足踏みミシン
  • アシェットシリーズ110号、プルメリアです。

    いちご
  • ベビー用ガラガラ 手持ちの所に鈴入り コットン100%の毛糸使用

    Knitter.Bka4
  • 鯉の鱗の刺繍は大変ですが、配色を考えながら作っていくのは楽しいです。

    まいたけ