-
30
麻の葉柄の刺繍、少し慣れてきました。
まいたけ -
16
あったかウール素材のチェックと厚みのあるフランネルの白でがま口バックを作りました。赤玉の口金がチャームポイントです。
はなたまご -
19
シンプルにお花柄を取り入れたものを作りたくて作ってみました。 紐もお花柄で。 重さで伸びることを考えて斜め掛けより少し短めにしてみました。 少しだけマチも作ったので長財布とスマホなら余裕で入ります
peony -
25
和柄の麻の葉模様をはじめて刺繍しました。 まだコツが分からず、多少いびつな出来栄えです。 黄色系の布地と可愛目の図案でなんとかごまかしています(^~^;)ゞ
まいたけ -
10
アシェットシリーズ109号、オトメツバキです。 縁の最後の仕上げ部分をキレイにするやり方を学んだので早速実践しました。最後はとじ針で鎖を作っています。(今までは引き抜いていたので結び目?が目立っていた)
いちご -
18
opal毛糸でハンドウォーマーを作ってみました。 編み始めるとサクサク進み楽しいです。 左右の柄をなるべく合わせるようにしました。 親指を付けるのは難しく慣れません。 全体的には可愛いくできたと思います。 柄違いで作成予定です。
かづみ(田端和美) -
14
兎年なので一年を通して飾れる物をと思い、作りました。
ユカリ -
18
苦手なクロスステッチ、14カウントカワセミ。 Quick and Easy GARDEN CROSS STITCH より。
縫い工房 -
12
8
年末にまとめ買いしてた純毛の毛糸でざっくりとしたカーデガンを編むつもりでしたが足りなさそうなので、バッグに変更。 あむゆーずさんの花模様のバッグの編み図を使ってトートバッグを編みました。 底の部分がパップコーン編みで花模様になっててかわいいです。 編み図の通りだとかなり大きかったので(この写真でも中にバスタオル2枚入ってます) 花模様で増やす部分を少なくして、縁と持ち手を細編みに変えました。 私の好み的には もう少し高さが有って、開口部が広がらないように少し減らしたら良かったかなぁ… 気が向いたら また、編み直すかも(^_^;) 取り敢えず完成です。 この糸、15玉有って、7玉使いました。 あと8玉…う〜ん何にしようwww
youyu -
28
胸元 袖 裾に刺繍をして、オリジナルデザインのセットアップの家事服をつくりました。巾着バックもお揃いです。
はなたまご -
17
小さなバッグとポケットティッシュ入れ。
CeeDee -
10
アシェットシリーズ102号、グラジオラスです。 お花の位置がずれてしまってますが(^_^;)
いちご -
15
先日編んだスヌードの糸が2玉残っていたので、指なし手袋編んでみました。長方形に編んで、はぎ合わせる時に親指部分だけ残した簡単なものですが、残り毛糸が活用できて良かったです。( ᴖ ·̫ ᴖ )
ちょこみん -
19
ブラックワークのむっちりうさぎ(干支)、20カウント、オリジナルです。 左側から光が差しているように、2本取り→1本取→ブロークンで刺繍しました。
縫い工房 -
19
幻想的な色合いに染めた布に花々の図案を描き刺繍しました。 少しノスタルジックな雰囲気の刺繍フレームインテリアになりました。
まいたけ -
16
6本撚りソックヤーンなので通常の4本撚りより早く編めました 厚めで寒い季節に良さそう
レオルナ -
14
刺繍をして、がま口バックに仕立てました。ポケットは前後ろ中と3つです。初めてのがま口バック、マチの仕上げを精度あげていきたいです。 しっかりさせるため芯はハードとキルト芯です。
はなたまご -
14
エプロンドレス
るな -
17
羽織っていても手が自由に 使えるようにするため 長方形のストールに ボタンをつけてベストのようなデザインにしました。
ニットデモッテ -
21
日頃 自転車で買い物や公園へ行ってる娘と孫にペア帽子を編みました。 娘のリクエストどで、子供用のは耳あて付きにしたのでぬくぬくです♫ ハンドウォーマーを編んで、残った白い糸でミトン型になるように2wayにしてみました。 編み図なしだったけど、いい感じにできました(*^^*)
youyu