-
17
ウェディングのプレゼントとして蓬萊和歌子さんの図案を刺しました。色使いをお二人のイメージに合わせて選びました
KaYo -
13
中野聖子先生の本からブックマーカー 指定と材料違うのでごまかしながら作ってみた どう見ても糸太すぎた
むすびしらたき -
15
6
ワンダーコットンでバイラス編みのショールに挑戦。 春夏用のショールを作ろうと思い、ワンダーコットンを手に色々検索して、連休を利用して、今まで尻込みしていたバイラス編みに挑戦することにしました。 長編みの数を間違ったり、目の緩みが気になったりで、編み直したりしてたので、思ったより時間かかってしまいました。 一玉使い切ろうと思って、最後の縁編みに試行錯誤して1日使ってしまいました。
sachi -
10
ビーズ刺繍
春 -
8
『おすそわけファイル』というものです。 デザインペーパーを加工して本のようにして、中にメモやシールをいれて、プレゼントしたり、交換したりします。
むらさき -
18
グラニースクエアのマットが出来上がりました~♪ スチールラックの棚のサイズに合わせています。 cakeのかわいいグラデーションを生かすことができました~(^O^)
にんぐる -
16
模様編みのミニポーチです。ストライプっぽい階段模様が気に入っています。
あんやこ -
17
LiLi nanaさんのYouTubeを参考に、少しアレンジしてポーチを作りました。
あんやこ -
22
持ち手を小さめにお散歩バッグを作ってみました。ダイソーの編み底板が安くて便利なのでハマっております。
あんやこ -
14
バイカラーのハンドバッグ。お散歩用ミニサイズ。3玉ちょうどで編み切れるサイズで作りました。しっかり仕様の持ち手です。
あんやこ -
12
バイカラーのハンドバッグ。お散歩にちょうど良いくらいのミニサイズです。ダイソーの持ち手を付けてみました。
あんやこ -
18
パラグアイの伝統工芸ニャンドゥティ レース刺繍 ラメ糸を使用
tomtar -
16
階段模様のハンドバッグ。ダイソーの編み底とセリアの持ち手を使ってみました。
あんやこ -
10
タコのチャーム
syumm -
14
かぎ針編みでティッシュカバーをまた作りました。 あっという間に出来上がりました
ミントティー -
15
2021年作成 ①ハロウィンのワッペン ②クリスマスの額&ワッペン 「かんたんクロス·ステッチ」 「ちいさなクロスステッチ図案集」参照
JUN -
3
帆布生地が重なる部分が家庭用ミシンでは限界だった
ゆかさ -
13
製作途中の写真は7号で編んでいたのですが、帽子のサイズが小さくて、なおかつブラウンの毛糸のデザインが気に入らなくて全部解いてやり直しました。 かぎ針を8号に変えて、目数を本通りに間違えずに編むことで(基本中の基本が出来てなかった涙)、目的のサイズの帽子を編むことが出来ました。 でも配色はどうしても編んでみないと雰囲気が分かりませんね。
neiko -
11
前回の刺繍をファブリックボードに仕立てました。 あと2人分作成予定なので花のバランスをもっと良くできるように頑張ります。
ゆきみず -
17
まさかのアメショーセーター2枚目です。 アメショーを飼っている親友から頼み込まれ、 彼女の飼い猫「楓ちゃん」模様で編むことになってしまいました。 顔もかなり似せました。 自分の時の反省点は活かせたので、良かったです。
玲