-
6
白い花の装飾ラインの輪の中に、優しい色味のブーケを刺繍しました。 ブーケに負けないように、可愛く刺繍したつもりです
まいたけ -
8
アシェットシリーズ108号、サイネリアです。
いちご -
17
我が家のまめたに寄せた色で作りました。顔の刺繍が上手くできませんでしたが、楽しく編めました。またオリジナルレシピを楽しみにしています。
きき -
21
麻の葉柄の刺繍、少し慣れてきました。
まいたけ -
20
和柄の麻の葉模様をはじめて刺繍しました。 まだコツが分からず、多少いびつな出来栄えです。 黄色系の布地と可愛目の図案でなんとかごまかしています(^~^;)ゞ
まいたけ -
11
アシェットシリーズ109号、オトメツバキです。 縁の最後の仕上げ部分をキレイにするやり方を学んだので早速実践しました。最後はとじ針で鎖を作っています。(今までは引き抜いていたので結び目?が目立っていた)
いちご -
10
アシェットシリーズ102号、グラジオラスです。 お花の位置がずれてしまってますが(^_^;)
いちご -
12
ディアゴスティーニで 去年の2月から2週間置きに発売されているスヌーピーの 刺繍シリーズ 春夏秋冬のタペストリーが あるのですが春バージョンが やっと出来上がりました。 額のサイズが違ってて 裏もすごく汚い。 この事を反省して夏バージョンはもっと綺麗にできるように したいです
たまちゃん -
13
毛糸3本取りでミックスカラーにしてみました。
ゆり -
14
太めの毛糸では星形のクッションを作りました。
ゆり -
17
幻想的な色合いに染めた布に花々の図案を描き刺繍しました。 少しノスタルジックな雰囲気の刺繍フレームインテリアになりました。
まいたけ -
16
良い年になりますように
あやん -
9
【ミニクッション】クローバーモチーフのミニクッション。
3J.S.B.mate RILYS -
21
椿と南天をできだけリアルに刺繍するのは、少し時間がかかりました。
まいたけ -
15
ギリギリ間に合わせました 間に合っていません 下書き消えてないし
あやん -
16
しめ縄のねじるところがコツがいりました。
KAO -
11
こちらもコースターからの壁掛けレターケース?みたいな感じで作ってみました。
ゆり -
13
つまみ細工で羽子板飾りを作りました。アイボリーの菊は15mm角のちりめんで作成。 羽子板は水性塗料で黒く塗りました。
ATELIER LA LUNE -
11
アシェットシリーズ100号、つるバラです。 編みやすいモチーフでした(^^)きつめに編んでしまったのか、全体的に少し小さいサイズになりました。笑
いちご -
16
リース土台に、グルーガンと糸で固定してあります。
みのる