-
11
【料理人エプロン】 ポケットが沢山ある作業するのに使いやすい丈の少し短めのエプロンです。11号帆布を使用しました。お料理に使うナイフポケットも内側からしっかり補強しました。裏面から見ても綺麗な様にお作りしてます。さりげないお魚がポイントです
糸と△洋裁店 -
9
友達用に色んな柄で何枚も縫いました。余り布で首巻きも作りました。襟元がちょっと寒い時に小さくて良さそうです。
soracchi53 -
17
11
あまった糸で波模様を編んでいます 何にするかわかりませんがとりあえずいろんな色の糸を使ってゆっくり編んでみようかなと思っています 次は何色にしようかな?
まっちゃ -
6
*初スタイ *Wガーゼ
yasuyo66 -
16
極細糸2本どり、ローゲージで編むモモンガです。ちょっと大きめになってしまいましたが簡単なのに可愛いです。ところどころランダムにパプコーンステッチを入れているので、変化があっていいかなと思いました。でも目立たないwwちょっと肌寒い時にほしいと思っていたので半ば飽きつつも頑張って仕上げましたw
もふちぇび -
27
11
ヒーダボー(ヘデボ)もバンダナスタイにしちゃうぞ
むすびしらたき -
26
ふと頭に浮かんだレモンをいきなりハンカチに描いたら、 右すぎたので どうしよう。。。と、しばらく悩んで蜂蜜を描き足しました。 もじは相変わらずヘタです。
ゆちぞぅ -
6
入院二回目で初めての手術をするので甚平一回失敗してるけど、手縫いで2枚作りました。
花 -
7
ポンポンを付けて女の子らしく。
ソルスリジエ -
7
浴衣リメイクチュニック
さよ -
8
国産リネンを使用したシンプルな形のエプロンです。 シンプルな形なので配色で楽しみます。 形はほんの少しだけフレアが入ってますので足捌きも良いかと思います。
糸と△洋裁店 -
19
ギンガムステッチのバンダナスタイ その2 パターンは 鷲沢玲子先生、有木律子先生の「ギンガムステッチ」から
むすびしらたき -
18
ギンガムステッチのバンダナスタイ! パターンは 鷲沢玲子先生、有木律子先生の「ギンガムステッチ」から
むすびしらたき -
7
ワンピースの様なリネン100%を使用したエプロンです。ギャザーが均等になる様にウエストとスカートに合印をつけて縫製します。ポケット口も浮かない様にパターン上で少し口をたたみました。ボリュームを押さえるためフレアなどなしなので、甘くなりすぎないですが可愛いを楽しめるデザインとなっております。
糸と△洋裁店 -
16
今まで使っていた娘のエプロンが小さくなったのでドレスエプロン作りました。 右側のポケットは柄を合わせられましたが、布事情で左側は同じ柄では取れなかったので、可愛いところで。 三角巾もお揃いで、脱ぎ着着やすい様にしました、
じゅみゆみ -
9
YouTubeを見ながら作りました。実家の祖母と旦那のお義母さんへのプレゼントです。 本当は母の日用に作っていましたが、間に合わず遅くなってしまいました。
やよちん -
13
赤ちゃんの胴着
ろっきー -
10
リバティプリントハンカチ ハンカチが大好き過ぎるのです 畳みながらパチリ! まだアイロンかかっていませんが あえてそのままでも リバティの可愛い柄を見ると どうしても手元に置いて置きたくなり ハンカチにしてコレクションしています イニシャルタグを付けると 自分だけの物!という感じがします✨ 差し上げる相手のイメージで柄を選ぶのも楽しい^ ^ プレゼントにも喜ばれています♪
CHICO -
7
娘用の移動ポケットを作りました。 ハンカチ、ティッシュ、マスクを入れて使うつもりです。 子どもが寝たあと、他の小物と同時進行で作ったので、実際の製作時間は3〜4時間です。
やな -
6
◆パフスリーブオール70 急に暑くなってきたので焦って作りました。生地は前々から用意していたのに笑 パフスリーブが大変なのかなと思っていましたが、全然そんなことなく、先にゴムを通して端々を仮止めしてから、袖から脇を縫い合わせだったので、意外と簡単でした。 衿付けのバイアステープは、共布で作るのが面倒で市販のもので(^_^;) #いちばんよくわかる赤ちゃんと小さな子の服 #mocamocha 裾-8cm
ひろぴー