-
19
21
【リアリスティックトイ】 リアルな動物をフェイクファーで製作しています。 「子トラ」 project by Katya #動物造形 #造形 #ぬいぐるみ #アートドール
Naco* -
24
15
2つは帯留めにしました
のざこ♪ -
14
コースター熱続く 今回はオールミシンなので早かった 超お気に入りの布ばかり
wooko.s -
10
久々にコースター熱が 人に差し上げるのに制作 布合わせ、パッチワーク、刺し子始めたらなかなかやめられない 喜んでくれるかなー
wooko.s -
18
21
【リアリスティックトイ】 リアルな動物をフェイクファーで製作しています。 「シロクマの子(ホッキョクグマ)」 project by Oxana #動物造形 #造形 #ぬいぐるみ #アートドール
Naco* -
12
アクリルに、わざと白打ちしない印刷をして、シアー感満載なジグソーパズルにしました。 今回使用した絵は、商用可能なライセンスを購入しております。
ゆちぞぅ -
34
70代母&母のいとこが温泉に行くそうで 急きょつくりました。ピンが隠れているとつまめないと言うので ピンはわざと出してみました。余り布で作ったのでまとまりもないですが。
のざこ♪ -
16
イヤリングを3種作りました。 青いバラはタティングレースで編んだものをイヤリングパーツに結びつけて。 小さいタイルパーツは二つ縦に並べてイヤリングパーツに接着剤でつけたもの。 緑のレトロボタンも同じく接着剤でつけたものです。 パチンと挟むタイプのイヤリングパーツはそのままだとキツくて痛いので、ラジオペンチで金具を微妙に曲げて、緩くなるように調整しました。
magoco -
16
息子が台湾で買ってきてくれたワッペンを使って、自転車のキーホルダーを作りました。帆布カバンの、バネホックをつけているタグ部分を真似ました。 かわいー!うれしー!! 自己満足ですが、とても気に入りました^_^ カシメはもう一回り小さいほうがよかったかも。
ちら -
6
木の板に見えるように、ちょっと模様を入れたこと。 足が開きすぎないように紐を向けられるように突起を用意したのですが、使わなくても自立してくれました。
ゆちぞぅ -
11
ワイヤーをピケ(ほつれ止め)の容器に巻きつけて、 フープを作って、 同じ太さのワイヤーで丸カンを作ってイヤリングに通しています。 装飾は暗めのヴィンテージのクリスタルビーズを細いワイヤーで留めてます。
むかご -
13
ラベンダーのフレームを作りました。 ホンの少しですが 手織りをあしらいました。 これは手作りのラベンダーですが 本物のラベンダーを使って作りたいですね。
おり絵 -
10
庭で摘んだラベンダーをそのまま織り込みました。 織り上げたら 水平にして置き 乾燥させました。
おり絵 -
8
段飾りのおひな様を織り 丸く仕上げました。 織り方は ブンデンローゼンゴンといいます。
おり絵 -
48
20
てといとオリジナルレシピの糸巻き花に挑戦してみました。初めての立体花! 黄色いばらにしてみようと思いますが、キレイに咲かせる事はできるでしょうか? 思った以上に良い出来になりました。まだワイヤーの処理をしてませんが、コサージュにはせず、このまま刺繍糸を巻いて茎にしてお部屋に飾ろうと思います。
chaku -
11
ニャンドゥティ レース糸で作成。 木工用ボンドを水にとく量を前回より多めにしました。 少し固めに固まったので良かったです。でもなかなか思ったようには出来上がりません。
ちぃ -
12
初めて「ぬい」を作りました。 かぎ編みもソーイングもできて作っていて楽しかったです。
編士 鶴千代 -
21
陶土で作り上げた陶人形です。そばにおいておくとなぜかほっと心が落ち着く不思議な存在感。白土で造形し素焼き、下絵付け、透明釉、焼成。 熱々に焼き上がってくるとき、赤が熱さで黒っぽく、だんだん色がでてくる過程がとても好きです。
はなたまご -
13
これは、商品をお送りする際に、封のところに付ける「サンクスタグ」です。 オマケ的なものなので、好きな色で色々と作ってます。 THANKSの文字は自分デザインのクラゲちゃんの中に入れました。
ゆちぞぅ -
13
いつものキット物ですが、今回先方の不手際で説明書も何も一切なく材料だけ送られて来ました これまで幾つか製作して来た僅かな経験から、多分こうだろうと知恵を絞り出してなんとか完成 簡単な作りで良かった! 持ち物が多いのでこういったバケット型のバッグは実用性があり出番が多くなりそうなので、早く完成させたい一心で頑張りました レザークラフトは手首に負担がかかり翌日は決まって痛くなるのが困り物です(数年前手首を怪我してるので)
レオルナ