-
18
M様から飼い猫ちゃんのオーダー刺繍のご注文を頂きました 工夫した点は出来るだけ飼い猫ちゃんの顔に似せて見えるように目や鼻、口などのそれぞれの顔のパーツの形や大きさ、位置関係を正確に再現できるように写真を見比べながら気を遣って縫いました
刺繍大好き -
14
7
森本繭香先生のオンラインレッスンのチャプター2のブローチが完了しました(*'▽'*)♪ 刺繍は早くできていたのに、仕立てでボンドを使うと言う事だったので、なかなか気が進まず、時間がかかってしまいました。 ボンドを使う作業はやっぱり苦手だぁ(--;) 毛並みを整えるのが難しかったけど、練習あるのみですね(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง
パンナ -
39
刺し子 小物 spicaさんで購入したお守りキットが完成したので、おさらいと練習を兼ねて、同じ手順で作ってみました(^-^)/ 紫陽花刺しは、細い糸で刺した方が繊細に感じることもわかったし、仕立てや左右対称に作る難しさも分かり、いろいろお勉強になりました(ง˶ •̀ ̬•́˶)ง 手芸って、奥が深いε(・д・`*)ハァ…
パンナ -
23
5
花をチクチクします。デザインは縫い進めながら考えます
ゆちぞぅ -
22
アップルミンツ 季節のリース刺しゅう 藤とちょうちょ 色は手持ちの糸で藤の色を右側の赤みのある紫にしたところしっくりこなかったので 途中から色替え、ところどころ数を間違え乱れてしまいました。 23カウント
aniko -
13
葉っぱの枠を立体的に作りました。中の色の組み合わせ方に悩みました。
モフフ -
22
スタンプワーク(立体刺繍)のバラのコサージュです。シルクオーガンジーに刺しているので柔らかさと透け感を感じたくて、あまり刺し込まないようにしました。
kitta -
28
戸塚ししゅう「地刺しの連続模様」という本のP12「ウッドボウルのピンクッション」を黄色い花の模様に変えて作りました。 青森で購入したアケビ細工の小さなかごに入れました。
chocochoco -
12
普段 編み物が好きで 刺繍はした事が なかったですが 6ヶ月連続で届く刺繍キットで初めて刺繍してみました。サンプラーとコースターです。刺繍も楽しくてはまりそうです。
たまちゃん -
6
DAISOのくるみボタンキットを使って作ってみました。サテンステッチは難しい。 姉妹でつけてくれました。
natsuaka2323 -
11
娘のリクエストでうさぎと風船、ハリネズミを刺繍し、裏地付きトートバッグになりました。 仕立てるのに時間がたってしまいました。何を入れてくれるかな?
natsuaka2323 -
6
当時好きだったバンドのメンバーのラジオで投稿が採用されたらもらえるステッカーを、拡大して方眼紙に写して型紙にして、オリジナルで刺繍しました。どうしても彼女の誕プレにしたくて、当時の5月くらいから取り掛かりました。喜んでもらえてよかった!バンドのロゴも同様に刺繍して、ライブに持って行ってた。懐かしい!!
やよちん -
24
青木和子さんのキットです。縦10cm横14cmくらいの小さな額で飾ります。お友達へのプレゼントなので一刺し一刺し丁寧にを心がけて作りました。
chocochoco -
30
1
コロナになってから手芸を始めたので、知らない用語や道具、手順も分からないことが多いので、オンラインで受講出来る森本繭香先生の『綺麗な毛並みの動物刺繍を楽しむ』レッスンを受講する事にしました(*'▽'*)♪ 早速、初めて聞くステッチに出会い、何度も動画を止めながら刺しました。基本の練習は、時間がかかりましたが楽しく出来ました(*'▽'*)♪ そして最初の課題は、基本のステッチを使って、クッキーのピンズを作りました。 刺しゅう枠無しでフェルトに刺繍するのがめちゃくちゃ難しかった(´;ω;`)
パンナ -
14
シックなコースターになるように。
ukky -
12
紺地なので鮮やかな色にしてみました。
ukky -
14
春っぽいイメージで♡ 明るくなるように
ukky -
7
今回はとにかくおもてだけではなくウラもきれいな仕上がりになるように頑張ります❗️
ukky -
8
生地:ダイソー刺し子コースター 糸:セリア刺し子糸
ukky -
16
刺繍のバッジ 紅葉と紅梅
はる